H22.10.22 [ドライブ] 山口県の海と山をドライブ


急に寒さも出てきたので、自然を満喫するドライブは厳しくなってきた。
週明けの休みは雨模様。寒さは日に日に深まる。危機感。
ということで予定を前倒しにして山口県に行ってみることにした。
回るのは2カ所。角島(つのしま)と秋吉台だ。

なぁに、鹿児島に行くときの通り道程度だ。

今回は今までの反省を改善させるべくピロー枕を投入。
スポーツバックに入れておいた。
また、サービスエリアなどでも小腹を満たす食べ物が手に入りにくいので
おやつを導入。今回はストックしていた柿ピー。

今回のルートはかなり単純だ。
近畿自動車道から吹田で名神高速道路に乗り継ぎ、あとは山陽自動車道へ。
美弥インターで下りて下道で向かう。
なんとなく不安なのは下道の距離が長そうなこと(距離はまったく調べず)
あんまり時間が分かり切った旅は面白くない。ドライブは冒険であるべきだ。
無計画こそ美!

ということで、仕事から帰宅したのが23時前。風呂に入って一服し、0時過ぎ出発。
毎度の儀式として近くのコンビニで眠眠打破を一気飲み。



●00:19 地元のガソリンスタンド。
先日、長野県の帰りに入れてから34L。燃費は11.53km/L。

と、ここでETCカードを入れておこう・・・としたら何度探しても無い。
考えに考えた結果、恐らくその日に来ていた上着のポケットに入れたまま。
という結論に至り、家に戻ることにした。幸先悪いなぁ。



●00:30 再出発。
これも毎回同じ気がするが170号線を北上し、309号線から近畿自動車道へ。



●00:50 近畿自動車道美原北IC\250
近いようでここに至るまで結構時間がかかる。



●00:57 近畿自動車道八尾本線料金所\250
●01:09 名神高速道路吹田本線料金所
遅すぎず、飛ばしすぎずのペースで移動。



●03:00 岡山IC通過
ドンピシャの時間に通過したので覚えている。自宅からおおよそ200km。
割と岡山までが遠く感じる。ゴールまで600kmという単純計算であと5時間?
今回も水分は取っていないので特に休憩は無し。

となるとどこで休憩及び睡眠を取るかということになる。
このルートである程度効率よく動くとなると広島を越えておきたい。
広島を越えると大型車の数、交通量が大幅に減るのだ。
また、道中のパーキング及びサービスエリアの混み具合を見ていたが、
殆どの表示が「混雑」だ。

とはいえ、明るくなってから眠るのは難しいし、周りも動き出すので音も問題になる。
大体いつも同じ所になりがちだ。(途中の急激な眠気がある場合を除けば)
というわけで、今回広島ICを越えた所にある「宮島サービスエリア」で休むことにした。



●04:12 宮島サービスエリア

割と混雑気味だったが、うまいこと停車して、まずは減った小腹を満たす。
柿ピーの登場だ。
食いながら、地図でルートを調べておくかと思って地図を取り出すと近畿版だった。
あれー、西日本版と思ってたら勘違いだった。
全国地図は自宅だ。仕方がなく、サービスエリア内にある無料配布版の冊子を取り、
参照。正直、かなり微妙だ。

そして仮眠。と、思ったらアイマスクを忘れてきた。何かと今回は忘れ物が多い。

靴と靴下を脱ぎピロー枕を腰部分に敷き眠る。
しかし、思った以上にアイマスクの無いことが眠りの妨げになった。
やっぱり、サービスエリアは明るいしね。



●06:55 起床
起床。とともに、胸やけ。
予定では焼き立てのパンを朝食にと考えていたけど、
とてもそんな気分にはなれない。柿ピーを一袋食ったわけでもないのに。
ということで、出発することにした。

時間的に出勤時間もあるのか普通車が多い。が渋滞が起こることも無い。
自分のペースより周りのペースの方が早いくらいで、走行車線を主に走った。



●08:19 山陽自動車道美弥IC(\5,100)
下りたところは普通の町並み。特に渋滞はしていないけどペースは遅い。
ナンバーは山口と下関の2つが目立った。
県道435号線を走り続ければ日本海側に抜けられるのだけど、割と標識もなく曲がらないと
いけない箇所があったり、妙な方向に曲がらされたりと結構感覚で走るには危険な道だった。
ここはPSPのナビが非常に役立った。

田舎道を淡々と走ると、あっという間に日本海側に抜けた。
地図で見ていると下道の距離が結構ありそうな気がするけど、これは拍子抜け。



●09:20 角島大橋(つのしまおおはし) http://www.shiokazenosato.jp/


ということで、まずは角島大橋に到着。
地図上には記載はないんだけど、「道の駅」のような駐車場とトイレ、土産屋がある。

駐車場に並んでいる車(2,3台)のナンバーを見たけど山口ナンバーばかりだった。
また道路を挟んで展望台的なものがあったので上った。(低いけど)



が、やっぱり見ている位置が低いからなのか、Webで見たのとなんかちょっと感じが違う。
帰りに気づいたんだけど、反対側が山になっておりそっちに道路があったので、
回り込んだら結構良い風景が見られたんではないかと思う。

駐車場からと展望台側とで撮影してみた。
展望台側からは浜辺も見え、波乗り野郎が戯れていた。

ということで、橋を渡るんだけど、実際に走ると割と普通。

渡ったあと適当に回ってみた。
マニアックな道に入ったりしては行き止まりに行き当たったり。

特に目的もなかったので、それなりにぐるっと回って島を後にすることにした。
回っていると、灯台が見えてきたのでなんとなくそれっぽい方向へ回り込むと細い道の海岸へ。

それなりのロケーションの位置で車を停めて記念撮影。(この時で9時54分)

この背中側は海。
道なりに進むと有料駐車場があり、目の前に灯台が現れる。
妙な方向に道が向いているものだ。

目的もあまりなかったのであとは、島を出るだけ。

と、帰りの橋の上にある駐車できる場所で駐車。

下を恐る恐る覗き込むと意外にも低い位置だった。
潮が満ちているからなのか、そうではないのかわからないけど、かなり低い位置。
風が強くて気持ちよかった。

で、次は秋吉台。
地図らしい地図がないのでPSPのざっくりしたナビでなんとか方向を決めて行く。
海沿いの191号線を走っていくことにする。
その間にガソリンを入れたいのと、ちょっと小腹が減ってきたのでコンビニに行きたい。



●10:30 ガソリン給油(油谷港)
52.17L投入。走行距離は605km。燃費は11.60km/L。
走行距離とか聞かれた。
総走行距離8万キロで少ないと言われたけど、20年ものだとそうなるか。
でもね。この1年で2万キロ走ったんだ。



●10:53 朝バナナ投入(\198)
長門市のセブンイレブンでゼリーを投入。腹は減っているけど胸やけ。
車の交通量がメッチャ多い。コンビニから出るのが面倒だった。



海沿いの191号線で有料道路のような道路が出現。「萩・三隅道路(はぎ・みすみどうろ)」。
対面通行だけど少しペースアップ。

今の今まで分かってなかったけど、改めてルートを調べてみると明らかに遠回り。
なんかUターンしている。

ナビの誘導を無視してきっとバイパスの方が近いに違いない!と思ったんだけど。
これは・・・失敗だー!
同じ過ちは、紀伊半島1周の時にもやった。
今後はバイパスに騙されないようにしようと誓った。

普通の田舎道で、前にも車が殆ど出てこないので思うがままのペースで進めた。



●11:40 秋吉台道路
秋吉台道路に入った段階で前に遅いバスが出現。時速にして30km〜40km。
しばらく林の中を進み、林を抜けた時、息を飲む光景が目の前に広がる。

予習をせずにいくとこういう感覚があり、そういうのが好きだ。
バスのスピードがここに来ると気にならなくなる。

地獄台という駐車スペースで車を停め観察。



この後も道が続き、森の中に突入。そろそろ終わりの感じがしてくる。

と、そこで展望台の表記があり、何気に寄ってみた。(ここで12時前)
そうすると、そこには再びカルスト台地が広がっていた。

よく見てみると歩けるようになっている。
観光客は多いんだけど、展望台で見ているだけで殆どの人は歩かない。

獣道のような、そうでないような道を右とも左とも分からず適当に歩きまくる。


この時期なのに何故か、メッチャ暑い。
遠くから見ると絨毯のように見え、寝っ転がって昼寝でもできるかなと思うんだけど、
実際に近づいてみるとそうではないのだ。



所々にコンクリの椅子が用意してあって休めるようになってるので、
腰を下ろして風景を見ながら、気持ちの良い風を身体で受け、リラックスムードで
完全に呆けてしまう。

本当に人が誰も入ってこないので自分だけの秘密基地にでも来たような感じ。


戻ってきたときには息が上がって汗だくになってた。
本当は最初に展望台に上るのかもしれないけど、私は最後に上ったのだった。

散策時間はおおよそ40分位で、意外に時間を過ごさなかった。





あとは帰るだけ。
今のところGoogleマップには載っていないけど「美弥東IC」ができていて、秋吉台から近い
ことを知っていたので、所々に出てきた標識を見ながら進む。
ちなみにPSPのナビにも入っていなかった。(続く下道すら載っていない)
どうやら今年の3月20日に開通したようだ。



●13:15 山陽自動車道美弥東料金所

あとは帰るだけということで高速を走り始めたが、ここに来て眠気がきた。



●15:24 山陽自動車道宮島サービスエリア
なんとか頑張って行きと同じ「宮島サービスエリア」まで辿り着く。
ここで、飯らしい飯を購入。しかし、ここまでで2時間も走ったのか。

神戸屋サンド(\360)

とりあえず胃に放り込んで眠ることにした。
が、暑さでなかなか眠れなかった。恐らく1時間位しか寝ていない(記録無し)

再びスタート。交通量が多く前の車に付いていくだけで何を考えることも無く走り続けると
日も落ちてくる。
神戸も近づいてくると、鳥取の時に失敗したルートをやり直すときがやってきた。
まずは三木ジャンクションから南下。



●18:00 山陽自動車道神戸西本線料金所(\8,250)
そして悪しき思い出の布施畑ジャンクションを抜け、垂水ジャンクションへ。



●18:00 第二神明道路垂水第一料金所(\175)
●18:00 第二神明道路須磨料金所(\200)
ここから調子よく走れると思ったら湊川から渋滞。
これは・・・いかんと思ったので京橋ICで下りることにした。

ちなみに湾岸線に乗り継げるということは知っていたけど、乗り継ぐのは初めて。
ルートもまったく分からず、標識と勘で進んだ。
途中料金所があるとは思ってたけど、ETCが使えなくて焦った。急遽財布を出して200円払った。
また、阪神高速に入るとき左に分岐があるとも知らず、長蛇の列が怪しいとも分かっていたが、
やっぱりそうで、苦労した。
あとは勝手知ったる湾岸線。

●18:04阪神高速5号湾岸線中島料金所(\200+\400)
●18:40阪神高速4号湾岸線助松JCT出口(\700)
●19:03堺泉北有料道路菱木本線料金所(\100)

帰宅は20時前。
距離の割には思ったより遅くなってしまった。
次の日の仕事に堪えるかどうかのギリギリの時間。

夕食は買いに行くのも面倒で、結局カップヤキソバで終了。
食い物関係をもっと旅に盛り込んでいけばもっと面白くなるかな。

あと、そろそろ一眼レフが欲しくなってきた。
かと言って構えるのも嫌なので、ソニーのマイクロ一眼かな。