2005年 1月17日
久々のテキスト産廃やね。(^^;)
以前に ”今後、ETC装着で駐車場等の料金も自動で支払えるようだ。” と書いた。
その続きネタ、といってもTVニュースで仕入れた情報なのだが…。
現にそのシステムは一部では稼働しているのだが、ETCを付けてるにも関わらず
実際には使えない人が多い。 そのカラクリとは現在のETC機器には実は2種類ある。
「高速道路専用ETC」と「多機能型ETC」
高速道路専用とはいわゆる一般的な普通のETCであり、多機能型とは現在出てる機種では
1つしかない。 つまり最近登場したのである。 読んで字の如く、一般的なETCは高速道路
専用であり、今後普及するであろうETCを使った各方面での支払いシステムには使えない。
言い換えれば”全く拡張性のないETC”を付けているということ。 せっかく付けたのに
今後の新しいシステムに対応させたければ買い換えないといけない。
無駄な買い物とまでは言わないが、慌ててETCを購入した人は道路公団の裏技にしてやられた
といっても過言ではないだろう。 当初から多機能型は検討されてはいたが、早急にETCを
普及させく多機能型にすると開発時間もさることながら、コストがかかり販売値段が高くつき
ユーザーの購買意欲を無くしてしまう恐れがあるため、シンプルでローコストな高速専用ETC
の販売を開始したのである。 当然、公団側は多機能型の事は分かっていたが発表はしない。
そんな事をしたら多機能型が出るまで誰も買わないのは目に見えているからだ。
もうひとつ。ETCを1ユーザーが購入すると、登録料として公団に500円が入る。
たかが500円ながら購入者数を考えてみれば、べらぼうなお金が公団に入る。
こんなオイシイ話しはない。 早速、買い換えてもらえれば単純に2倍のお金が入るのだから。
今後、ETCの主流は多機能型へとなるのは当然の事。 しかし、それもいつまで続くのかは
分からない。 また新たな機能が搭載されれば多機能型とはいえ買い換えを余儀なくされるだろう。
そうなってくると何時が買い時か分からなくなってしまうが、現在ETCを付けてない私は
料金所で秩序良く長蛇の行列に並びながら、スルスルっとETCゲートを通過していく奴らを見て
「フンッ、多機能型で無いくせに。」
と、少しは悔しさを紛らわせているのである。(でも悔しい)
2004年11月24日
ネットにどっぷり浸かっている訳でもないが、自身そこそこやってるとは思う。
かといってチャネラー的な使い方ではないし、家でコーヒーを飲みながら新聞を読むかの
如く、PCという媒体を使って世界の情報をゲッツしている…と言えばカッコイイか。
初めてPCを触ったのは私が中学生の頃だったっけ、ツレが持ってた富士通のほらアレだ、
FM…いや、なんちゃらターボ…ん?R2…なんかそう、そんな感じ。
もち、その頃はインターネットなんてものは無く、(研究機関とかにはあったかもしれんが
一般論的にな)ましてやPC自体が高価な物で、持ってる人はいわゆる「おたく」って奴。
いやスマン、当時は「おたく」って言葉もなかったかもしれん。 「めがね君」そんな感じ。
PCを触りだしたきっかけはその時かな。 静止画だけのゲーム、初めてBasicで足し算の
プログラム(と呼べる代物ではないが)を作った時には幼心なりに感動したなぁ。
当時でも足し算なんて電卓叩けば答えはすぐ出るんだけども、自分で組んだBasicで1+1の
答えを出した時は何か自分でロボットを作ったような感覚さえあったもんだ。
高校生ぐらいになると叔父の会社でバイト的にPCを触り始めた。 「おい、これ8bit
マシンなんだぜ!」 と叔父が自慢してたっけ。 そういや当時は4bit!とか呼び方してた。
その後きたのがNECのPC98シリーズで、「80286(はちまるにいはちろく)」
とか呼び名だったな。 その後事務所が移って初のペンティアムが166で速さに感動。
その後はお約束通りにペンⅡ、ペンⅢ、ペンⅣとグレードアップ。 PCなんて仕事だけで
触るもんだと思ってたのに、気が付けば自分の家にもペンⅣマシンがいつのまにやら…。
自分が先頭を走ってるとは全く思ってないが、PCに関しては世間レベルで比べてもそんなに
遅れを取ったつもりもない。 それでもこの世界の流れはとても速く、認めたくは
ないんだけれども 「俺達少し遅れてないか?」 最近、そう思う自分がいる。
決定的だったのは、アチコチで見かける「ブログ」と「トラックバック」の意味が全く分からない。
こんな感じの使い方でよいのだろうか。
「この前さぁ、ブログったらトラックバックされちゃったよ。」
遠からず、近からずか。 でも間違ってるのは薄々分かっている。
2004年11月 1日
近くに大規模な商業施設「ダイヤモンドシティー」がオープンし、日曜日に行ってみた。
こういった所はオープンして間もなくは大混雑するのは当たり前で、賢く行くなら客が落ち着いた
1~2ヶ月後に行きたい所なのだが、たまたま母親が誕生日という事と、嫁が行きたい!行きたい!
とダダをこねてうるさいんで行ってみた。 天気が良ければ自転車で行くつもりだったのだが、
あいにく当日の天気模様は曇りのち雨。 自転車帰りに雨に降られるとたまらないんで交通手段を
考えてみたのだが車で向かうのは危険すぎる。 特に大きな幹線道路もない所に造ったもんだから
ダダ混みなのは行かなくても分かる。 どうしたものかと悩みながらネットで調べてみた。
あるじゃない臨時送迎バスが。 ただ、自宅と臨時駐車場とダイヤモンド~を結ぶ魔のトライアングル。
つーか、臨時駐車場ってそんなに遠い所で臨時ってどうよ?みたいな。 確かに無料送迎バスが
あるみたいだけど、俺に言わせれば臨時駐車場からダイヤモンド~までバスなら30分はかかるよネ。
悩んだもののやっぱ臨時駐車場へ向かう事にした。 自宅から車で10分ほど走れば到着。
300台確保にも関わらず、13:30頃に到着で車は40台ほど。 そりゃそうだ、ココに臨時駐車場
があることはネットで調べてみないと分からなく、普通の主婦が知るはずもない。
車を停めてバスを待つと来たのは…タクシー?? どうやら臨時バスは通れる路線が決まっており、
一般客と同じルートを通るため施設周辺で動けなくなってるそう。 で、急遽タクシーを10台借り切って
ピストン往復してるとの事。 母と嫁、3人でタクシーに乗り込み施設まで送り迎え。
タクシーなので裏道をスルスル抜けてあっというまに到着。 正面玄関前で降ろしてもらい気分はVIP。(笑)
夕方の帰りも店の前でタクシーに乗せてもらい臨時駐車場まで送ってもらった。 帰り際、タクシーの窓から
見えたのは、自家用車で来た一般客向けの看板。
「ただいま駐車場を出るのに2時間掛かります。」
ギャーーーー!! 施設を出るのに2時間待ち!? 上を見ると立体駐車場から続く車の列は1階の
料金ゲートまで延々と続いている。 2時間掛けてその料金所をやっと出ても次の看板。
「左は渋滞しています、右に曲がって下さい。」
出たぁぁぁぁぁ!!強制右折!!! 家は左でも右に曲がれ!? 嫌すぎるーーーー。(笑)
そんな一般客を横目にVIP送迎してもらった私達の選択は大正解。 帰りも裏道を抜け何の問題もなく
臨時駐車場まで送ってもらい、そのままレガ氏で帰りました。 いや~、気分良かった。
2004年 6月30日
勇気のある方だけクリックして下さい。 (色んな意味で)
で、少しでもその気になるように拾い物を紹介。
ツーレポ
バイク走行動画
温泉画像
集合場所決定
龍神村ピンポイント天気予報も追加。 必死だな、俺。(汗)
2004年 6月24日
自衛隊を連合軍に入れてうんぬんかんぬんやってますが、私は参加に反対です。
以前の湾岸戦争の時からジワジワと自衛隊を「戦争」に加えるような気がしますが、そもそも
どこからが戦争でどこからが治安維持なのか様々な解釈がありますが、「戦争」という文字を
自分なりに解釈すると、”「戦」って「争」う”事だと思うんですよ。
武器を使おうが使わないであろうが、たとえ口喧嘩でも互いが戦って争ってるなら戦争と
呼んでもいいんじゃないスかね。 まぁそれは屁理屈っぽいですが、少なくとも今のイラクで
行われている事は戦争です。 明らかに憲法9条に反してますよね。
アメリカとの安保理や友好関係を保たなければいけないのも分かります。しかし、やっぱココの
部分は日本として守ってほしいです。 「戦争は今後一切やらない」 なんて事を憲法でうたってる
のは主要7ヶ国(G7)でも日本だけですよ。この事にもっと誇りを持って貫き通してほしいです。
元はと言えばGHQのマッカーサー、つまりアメリカが憲法9条を作って日本が戦争出来ないように
しておいてですよ、今更になってそのアメリカが「参加しる!」ってのも気に入りませんなぁ。
仮にこの9条を破棄し戦争を出来る状態になったとしたら日本の戦力はどれぐらいなんでしょうね?
とりあえず敵国としてはキタ挑戦でしょう。 敵は旧ソ連おさがりのくたびれたミグ戦闘機ぐらい
しか無いでしょうが、こっちにはF15がわんさか。 これでまず基本である空を制す。
海はと言えば、○菱重工が伝説の戦艦「大和」をもう一度製作し、○菱グループの汚名返上。
「いざ、進めぇぇぇ大和ぉぉぉぉ!!!」 「何やってんだ、左の弾幕薄いぞ!!」
「(タタタタタタ)ハァハァ、艦長!本部より入電です!!」
----------------------------------
お詫びと無償回収のお知らせ
平素は○菱製戦艦をご愛顧頂きまして厚くお礼申し上げます。
この度、弊社が製作・販売いたしております戦艦大和について、スクリューのベアリングから
火が出る可能性があることが発覚いたしました。つきましては無償にて対策品との交換作業を
実施させて頂きたい旨、直接ご案内申し上げます。
----------------------------------
わ、笑って許して。(汗)
2004年 6月18日
昨日のアクセスログを見ていると、「ふそう 売り上げ」のキーワードで検索してきた人が。
そんなに○菱ふそうの売り上げが気になるなんて、株でも買ってる方でしょうか。(笑)
話し変わってETCなお話。 検討はしていたものの、ついに会社でETCカードの導入を決めた。
かといって、社用車にETC機器を取り付ける気はない。 カードだけ申し込み、以前までのハイカ
同様の使い方をし5万円分を5万8千円分使えるようにしたかった。 何故そんな事をするの??
と、疑問に思う方もおられるだろうが、関西圏の場合メインは阪神高速道路公団が運営する阪神高速。
日本道路公団が運営する路線に対してはETCカードはお得だが、阪神高速や近畿道では回数券を購入
した方が割引率がいい。 ETCカードは16%の割引(5万円の場合)に対し、回数券(100回券)
の場合は割引なら20%を越える。 1回の使用で考えればそんなに差はなさそうだが、これが会社で
考えると以外とばかに出来ない差額になる。 つまり、使う高速道路によってそれらを使い分けるって事。
そんなの面倒くさい!といえばそれまでだが、実はこの方法こそ料金が一番安い。
ト○タ経由でETCカードが届き、早速、ETCの前払い割引を受けようと道路公団のサイトに行ってみると
ETCの機器が無ければ前払い割引が受けられないとの事。 そんなバカな!!
すなわち、ETCカードを申し込み、なおかつ機器を購入した者だけが割引の恩恵を受けられるらしい。
カードだけではダメ、と。 実は、友人が会社から渡されたETCカードを持っていて、話しを聞くと
58000円分使えるけど社用車にETCの機器は付いていないとの事。 それを聞いて導入を決意したのだが
少し話しが違う。 納得がいかず道路公団に電話してみた。 回答はこうだ。
「会社でETCを申し込まれ前払い割引を受けたい場合、社用車が10台あろうが100台あろうが、
1台は必ず機器を購入してもらい、前払い割引申し込み画面でその1台の機器番号を使い回して下さい。」
との事。 つまり、1台だけ機器を取り付けたそれが親となり、それをメインに子カードを作れと。
そういう仕組みなのね。 とりあえず1台は機器を取り付け前払い割引も済ませ使えるんだけど、法人の場合
カード追加手続きがサイトでは出来ず、書面で申し込まないといけないとか明記されてるし面倒くさい。
結局、私の手元にはずーっとETCカードはあるんですが、未だに封筒に入ったままです。
2004年 6月17日
○菱自動車リ○ールの話しをここ先日産廃で書きましたが、おもしろいのは日に2人ほどが
G○I、リ○ール、チャレ○ジャー等のキーワードで検索サイトから飛んで来ます。
おそらく○菱車オーナーの方々だと思うんですがスンマセンね、ココ、Z32のサイトなんですよ。(笑)
どうやら産廃の過去ログが引っかかってるようですが、パ○ェロ・チャレ○ジャー・デ○カ等をメインに
しているサイトを差し置いて、何故ココが上位にくい込んでるのかが分かりません。
ちなみに「G○I リ○ール」でググッてみると4ページ目に、「チャレ○ジャー リ○ール」で検索すると
2ページ目に出てきました。 ですので今回は伏せ字を多様しております。(笑)
こんなチンケなサイトにまで見にくるとは、いかに○菱車オーナーがリ○ール情報を集めたがっているのかが
よく分かります。 もし、○菱自動車のサイトがカウンタ付けてれば今でもグルグル回っているんでしょうね。
以上、どーでもイイ話しでした。
2004年 6月14日
最近、○菱自動車が世間を賑わしてますが、ふと思い出した以前に乗ってたスターワゴンについて。
今乗ってるスペースギアの先代にあたる「デリカ・スターワゴン」。 私がまだ高校生だった頃、
今の社長(叔父)から車を選びに行くから一緒に行かないか?と誘われついていった。 うっすらと
記憶に残ってるのを思い出しながら書いてますが、確かハイエースかデリカで社長は悩んでいた。
まずトヨタに行き展示車に乗り込んでみると、悪くはなかったが頭上のヘッドスペースが狭かった。
その後、三菱のディーラーに行き展示してあったデリカに乗り込むとベッドスペースは問題なし。
「どっちがエエかなぁ~」 と聞かれ、当時、1BOXでフロントにグリルガードが付いてる車など
見たこともなく、ガンダム世代の私の目には屈強なモビルスーツに見えたに違いない。
単にカッコイイ!という子供の視点から「デリカにしなよ!」と勧めた。 それが利いたかどうか、
数日後にはまさにその時に乗った展示車が納車され、ドライブに行った事を覚えている。
数年後、何の因果か7万kmほど走行したそのスターワゴンは私の仕事車となり、生活を共にした。
トラブルらしいトラブルといえば湾岸線でアクセルワイヤーが切れた事ぐらいだろうか。 最終的には
178000kmを走行した所でダイナモが壊れ、交換費用に7万掛かるという事で廃車となった。
「4D56」 という当時の三菱主力Eg、2500cc/Dターボ。 馬力は確か75psだったと思う。
最高速度も140kmほどしか出ず、物足りない感もあるがディーゼル特有の下からのトルクは町中では扱い易く、
1BOXのボディーは初心者ではもてあますように感じがちだが、角張った車体はとても車幅感覚が掴みやすく、
当時は背の高いミニバンも少なく先の視界も良好で、初心者の私にはとても扱いやすい車だった。
何故そんなに扱いやすかったかと言うと、以外と知られていないがあのボディでホイルベースは2.2m。
なんと!軽自動車とほぼ同じだったのだ。 大きそうに見えるがボディは5ナンバー、狭い路地や四つ角での
回頭性はバツグン。 左のサイドミラーである出っ張ったカリフォルニアミラーは左後方の死角も少なく、
女性や初心者でもとても乗りやすい車だったと今でも思う。 もう一度乗りたい車No1といっても過言ではない。
かなりの角度を変更できたチルトステアリングは、時にはトラック風に上から回したり、時には乗用車チックに
ドライバー方向に向けてスポーティーさを楽しんでみたりして、ダッシュボードの真ん中に取り付けられた、何の
意味もない「方位磁石・車体角度表示」のメーター。(笑) 「おぉ!5度前傾に傾いてるぜ。」なんて楽しんだナ。
車から降りてデフのダイヤルを回し切り替えを行っていた時代に、当時では珍しく乗りながら2WD→4WDを
切り替えるレバーが付いていた。(後にこれがスーパーセレクト4WDとなる)
リアの足回りはリーフスプリングで、この辺りにトラックベースで作られた車だと感じられる。 荷物がリアに乗って
なければピョンピョン跳ねた。 Egは座席の真下にあり、冬場はケツがヒーターシート付きの高級車のように
暖かくなるが、もちろん夏場はケツが熱かった。(笑) 最初に純正フォグを付けたぐらいで、最後までノーマル。
三菱車なのに、最後はダイナモという電気関係製品で廃車になったのがちょっと悔しかった。(皮肉?)
よくよく考えると、このスターワゴンで約11万km、今のスペースギアが19万km、Zで4万kmぐらい。
合計すると34万kmぐらい自身で走ってる計算ですか。 免許取ったのが20才だったんで、ドライバー歴は
若造ですが距離で考えると歳の割には結構ベテランドライバーに入るんじゃないかな。
それでもMLSは遅いですが。(ほっとけ!)
2004年 6月10日
私は車の鍵を除いて常に5本の鍵を持っている。 自宅の鍵だったり事務所の鍵だったり…。
手に荷物を持つのがキライで、小さい物ならなるべくポケットに入れる主義の私ですが、
前のポケットがパンパンに膨れるのもキライで、かといって後ろのポケットはサイフと携帯。
ポケットってズボンに前後4つありますが、左前は小銭、右前はライターと車の鍵、左後ろは
携帯、右後ろはサイフ…と、どんなズボンを履こうがこの収納フォーメーションは崩さない。
こんな感じなので5本の鍵の納め所が無く、10年以上前からズボンのベルトを通す紐に引っかける
キーホルダーを愛用している。 今使ってるアニエスbの物は、嫁が彼女だった時代にプレゼントして
もらった物だ。 これ以前に使ってたものは何かの景品で貰った安物だったが、それはそれで重宝した。
プレゼントという事もあり、このアニエスbのものは結構なお値段で7000円ほどしたらしい。
しかし所詮はキーホルダー、DCブランド全盛の時代に値段なんてほとんどはデザイン料なのは承知。
しかしさすがはブランド品というか何というか、現在で5年ほど使っているんですがズボンに引っかける
金具部分の不具合や故障で3回ほど修理で部品交換してくれている。 これがその辺の出店で買った物なら
壊れてポイ!という所だろうが、愛着もって使っているし直してくれるのはとても有り難い。
このキーホルダーが金具交換を終え昨日戻ってきた。 プチプチシートにくるまれアニエスの立派な箱に入り、
さらにその箱が50個は入りそうな大きなブランドロゴの入った紙袋に入れてもらって返却。
この紙袋だけ見ればさぞかしたいそうな修理かに見えるのだが、修理費用はなんと350円。(笑)
実質、金具の部品代だけではないだろうか。 その店では直接直さず、何処かに郵送して修理しているらしく
その送料、箱、紙袋、修理の電話連絡等を含めると店側は赤字だろう。 今では販売していないキーホルダー
の修理を快く受け入れてくれ、非常に丁寧な対応をしてくれるこういう店なら他の買い物もこの店でしようと
いう気にさせられる。 製品は7000円、金具が一式で350円。
残るトカゲの金具部分が¥6650円ほどするのか…と考えるとちょっと笑けた。(笑)
2004年 6月 8日
数年前、とある有名サイトにてベンツに乗ってるその管理人が、「ディーゼル車に乗ってる人達は
環境問題を全く考えない人達だ。」 とこきおろした。 掲示板を覗くと 「そうだ!そうだ!」と
言わんばかりにガソリン車に乗っている、俗に言う”常連客”で盛り上がってた。
「後ろ走ると黒煙で前が見えないよね!」
「あんなの乗ってて恥ずかしくないのかネ?」
「トレーラーやトラックなんて最悪ですよね!!」
自分の足としてはZに乗ってますが、仕事でディーゼル車に乗ってる私。 言ってる事や言いたい事は
分かるんだけど、「ですよねぇ~!」 みたいに流れに便乗し調子こいて毒を吐く輩に対し少々カチン!
ときてしまい、1千万アクセスを越えるその有名サイトの掲示板にそれまではROM専にも関わらず
思い切って書き込みした事がある。(笑) 結構長文で反論したのだが、要点を簡潔に言うと
「皆さんの衣食住に関わるもの全て、あなた達のキライなトラックで運ばれてますよね。」
「ガソリン車の排気ガスにも有害物質は入ってます。 量が多い少ないの問題でしょうか?」
みたいな事を書いた。 するとどうだろう、あれほど文句を垂れてた人達が一気におとなしくなった。
軽油に含まれる硫黄分を減らすには…。ヨーロッパはディーゼル車が多いですよね…etc。
そうそう、初めからそういう議論をしてくれればディーゼル車に乗ってる人も話題に入れ、読んで嫌な
思いもしなくて済む。 反論はしたものの、私もディーゼル車の黒煙問題に関しては問題があると思っている。
確かにあの黒煙は酷く、Zでトラック等の後ろを走ってると窓も開けていられない。
それでも実際、日本の物流はトラック無くしてはありえなく、環境を破壊し続けているのは誰もが分かって
いるが止める訳にはいかない現実。 こう見えてもわたくし管理人、何かトラックに代わる物流システムは
無いものかと考えたりもする。 私個人で考えた所でアイデアが出るはずもなく、出た所でそれを実効する
経済力や基盤はないものの、少しでも環境問題に対して頭の中で考えるという意識は必要だと思います。
「明日から世界中の車は全て電気自動車。 最高速度は60kmまで。」
そんな法律が出来たとすれば、Zに乗れないのは非常に残念ですが私は大いに賛成します。
石油を奪う戦争、交通事故、地球環境、、、便利さや経済発展の代償として失った物は大きいです。
2004年 6月 3日
どえらい事になってますね三○自動車。 かくいう私のところの会社も1ユーザーな訳ですが、
そういえば以前にチャレンジャーのEg交換した「理由」は未だに連絡ありません。
「どうも車がおかしいんだけど。」 「んじゃEg載せ替えます。」
今考えてもおかしな流れですよね。 具体的な原因の説明もなくディーラーからの申し出で
Egをそっくり載せ替えるなんて普通ありませんよ。 元々、Dターボのチャレンジャー
に乗ってて、どうも車がおかしかったんでディーラーに高値で引き取ってもらい、GDIの
チャレンジャーに乗り換え、そのGDIも調子がおかしくEg載せ替えという流れでした。
ふそうトラックのハブに始まり、乗用車でも出るは出るはのリコール届。 数車種どころか
主力車種も含め全車種じゃねーの?と言いたくなるぐらいの数です。 ランエボⅧですらリコール。
外から見れば 「何やってんだ○菱!!」 で済みますが、内部の人はそりゃー大変ですよ。
新車販売台数は約50%減、販売会社としては4位から9位にまで転落。 ダイムラーの支援も
白紙撤回、一気に従業員を半数にでも出来るなら耐える事も出来そうですが、このままズルズル
といけば先は見えているような気がします。 グループ内の○菱銀行が支援をどうのこうの言って
ますが、金出してその場を持ち直した所で崩れたブランドイメージが回復しない限り行き着く所は
同じでしょう。 以前に某一流乳製品メーカーが崩壊したのと同じパターンですね。
たとえ同じグループだとしても、このまま潰れて行くのが目に見えている所にお金を突っ込むのも
いかがなものかと。 あーして、こーしてと、具体的に優れた再建プランを提示しないと何処もお金を
ドブに捨てるような事はしないでしょうし。
不謹慎な言い方ですが、リコール隠しを完璧にしてれば持ち直してたかもしれませんね。
この際、一気に腐った膿を出して信用回復を狙っているのは分かりますが、時すでに遅しな感は否めません。
ト○タの営業マンから聞いた話では、若い営業やサービスマンはライバル店に転職してるそうです。
ブランドイメージは崩れ、売り上げは激減し、リコールによる出費は莫大。
車も売れず、今後売れる見込みも立たず、優秀な人材にも逃げられ…。
私達は対岸の火事の如く 「大変だねぇ、○菱。」 などと軽く言ってますが、当の内部の人達は
本当に危機的な状況だと思います。 極一部であろう役員の間違った判断でココまで巨大財閥系企業が
崩壊するんだと思うと怖いですね。 真面目にやってきた社員達が報われません。
長年のつきあいがあり、とてもよくしてくれる○菱自動車営業所の所長さんがいて、パンフレットや
新車購入割引券やら諸々のサービス券を送ってくれるんですが、正直、次の車は○菱はありません。
その所長さんは人間的にできた方でとても好感が持て、自分のでは無く会社の車という事もあり○菱で
車を購入してきましたが、さすがにここまでくると非常に残念ですが 「人と人とのつきあい」 だけで
”命”を預ける車を購入する事は出来ません。 新聞記事など見てると街頭インタビューで○菱オーナー
に問いかけてましたが、「次に買い換える時は?」 「怖くて乗ってられないんで○菱以外です。」
一般のオーナーからすれば当然の答えです。 ここまで言われる(言わせる)までほったらかしにしてた
TOPの人達には腹立たしさを通りこえ、哀れです。
2004年 5月終わりの頃(笑)
現在、手持ちにある純正16inchは2本がファイアー○トーン、2本がミシュラン。
「ミシュラン」と聞くだけでグリップしそうな感じだが、グレード的に特にそういう事はない。
それでもファイ○ストーンのウ○コタイヤに比べると十二分な戦闘力は持ち合わせる。
さて、明後日まで近づいたMLS。 この4本のタイヤを前後どう使おうか悩みどころ。
基本的に考えればフロントにミシュランを持ってきた方がアンダーも防げて使いやすそうな感じ。
しかしわたくしゴル、普段の街乗りでもそうなのだがブレーキを我慢してコーナーでアンダーを
出すような走りはしない。 というか好みではない。 どちらかといえばコーナー手前でブレーキは
完全に終わらせ、コーナリング中はアクセルを踏んでオーバー気味に走る。 まぁそれが速い遅いは
別にして、アンダーはつまりフロントタイヤが食いつかない状態であり、車のコントロールが素人の
私にははっきり言って出来ない。(汗) 弱オーバーならまだアクセルでなんとか出来る範囲だが
アンダー出すとそのまま真っ直ぐコース外に飛び出す可能性が大だし、そうなれば傷口もデカイ。(笑)
オーバーなら最悪ブレーキでもガツンと踏めばその場でスピン程度で収まる。(と、思う)
で、オーバー気味に走るならリアにミシュランを持ってきた方がイイのではないか??、と。
ただし、これにするとプッシングアンダーを出す可能性は大きい。 コーナー出口で縁石乗り越え
砂煙を巻き上げながら立ち上がるのもビジュアル的には悪くないのだが(笑)、それもいかがなものかと。
そこでゴルは考えた。 「そうだ!、コースは左回りだし右2本をミシュランで行くか!!」
ストレートのブレーキングで車体が横向きそうな気がしなくもない。
(つづく)
2004年 5月初めの頃(笑)
あと何日ですかね?? 盆休みまで。(本気で)
ちーす、ゴルです。
さて、先日の産廃にて紹介した 「ケーブルTV見放題機器(仮名)」のレポです。
注文翌日には発送され、その際も丁寧にメールにて発送完了報告もして頂き対応は◎。
大きさはプレステ2より一回り小さい感じで、重量は見た目より軽量。 中は空けてませんが
おそらく薄っぺらい基盤が2、3枚入ってるだけじゃねーか? ってな感じ。
パッケージ内容は 「リモコン・その電池・ケーブル・取説」 と一通りは入ってます。
基本的な接続方法はこんな感じなんですが、ビデヲ・プレステ2と配線された我が家のTV。
TV裏のビデヲ入力コネクタ等によくある3色ケーブル(左右音声・映像)で接続するんですが、
3つある入力端子の内1個は前面にあり、前接続はケーブルが見えてなんとなく見た目がキライ
なんで、何とか前面の入力端子を使わずに出来ないものかと試行錯誤の末。
コレで。 この欠点はケーブル放送を見るときには必ずビデヲの電源を入れないといけない点。
まぁ、しょうがないんで当分はコレで行くことにしました。 で、問題の実際に映るのかどうか…
バッチリ見放題。
一気に我が家のTVチャンネルは130チャンネル(実質映るのは+40ほど)まで増大。
もちろんW○W○Wも見れてます。 いや~コレはヤバイんじゃないですか。(笑)
仕組みはよく分かりませんが、ケーブルTVの場合基本的に全チャンネルは配信されており、
チューナーを持ちかつ契約した家庭だけが見れるようになってますが、そのプロテクトを破るって
言うんですかね、繋いですぐはノイズだらけの画面なんですが、「VD」と書かれたリモコンボタン
を押すと画面が映るようになります。 一度全チャンネルでそのボタンを押せばその後は押さなくとも
普通のTVのように見れます。 下り信号の一方通行だそうで、上りは出ないから局にはバレないとか。
ビデヲも撮れるし言うことなしです。 問題はTV番組表が無いので、いつ何処で何を放送されてるかが
全く分からない事でしょうか。 昨日もふとTVを付けたらGT500のレースが! おっ!Z33が!!
エンディングだったり。(泣)
結論: AV等の有料チャンネルは見れませんが、各基本チャンネルは全部見れました。
私はJ-COMですが、各地域のケーブルTV配信会社によって内容は変わると思います。
つー事で、ケーブルTVが配信されてるマンション等の方でしたらオススメです。
自分が見れるかどうかはサイトにて確認して下さい。 勿論、全ては自己責任で。
ちなみにこれだけ見れます。