H22.9.30 [ドライブ] 雨の日の行動は博物館に限る


08:46 海ほたる出発(\3,000)

予め予習していて知っていたが、海ほたるを出るときはETCで突破できない。
ETCカードを料金所で突っ込むのだ。
Uターン可能なので川崎と書かれた方面へ向かう。
そして分岐点で東京。

失敗したのが、銀座くらいまでの方面に向かうことしか頭に入れてなかったこと。
いや、地図上の道はある程度覚えていたが、分岐点で名前が出てもそこで
分からなくなった。皇居の右側からぐるっと回る感じ。



09:00 大井本線料金所


09:02〜09:04 少し渋滞はあったもののスムーズ。
東名から入る場合は大渋滞だけど、入る方向によっては動いているもんだ。
ここまで来ると完全な雨模様。

と、ここに来てPSPナビの問題が発覚。
首都高はトンネルが多い。つまりほぼ機能しないのだ。
銀座経由までは分かっていたし、銀座の地名が分岐毎にでてきたので全問正解。
しかし、銀座を超えてからの問題が超難関。

ま、まったくわからん!

湾岸線方面?上野方面?
えーと、上野は確か東京の北側。大宮はその更に北!

だから・・・上野!!

ブッブー。

上野は上野(入谷)までしか高速がなかったのだ。
このあたりから環境の為かナビのGPS認識が悪くなり、下道でのルートが非常に
困難になった。

東京芸文大の脇を超え春日通りを抜け辿り着いたのは「東池袋IC」。
な、長かった。

なんとか抜けて再び高速に乗ったら後は分岐もあまりなく一直線。
美女木JCT(練馬区の上の方)で9時58分。大幅な遅れだ。
ちなみに信号機があったのがここだったと思う。
JCTで普通の交差点のように左折とか右折がある。


10:13 新都心西IC
ここで降りる。劇的な遅れではなさそうだ。
あとは下道。2駅分くらいの距離で到着。が、普通の道で結構混んでる。
10時に走ってるんだけど頭の中は朝6時位の感覚。



10:32 鉄道博物館到着
http://www.railway-museum.jp/

鉄道博物館は車種によってパーキングが異なる。
普通車の場合は南から行くと一番奥側のパーキングだ。
雨は降っていたが、新幹線が真上を走っており屋根代わりになった。

入り口でICカード(要返却)を1,000円で購入しいざ入館。





平日のこの時間なのに人が多い。観光客で年配の方か、小さい子供を連れた家族。
土日とかこれ以上いるんだと考えると遠慮したい。
イベントが時間毎に割とあって、色々考えられている。

http://www.railway-museum.jp/event/index.html

体験コーナーなども充実していて、人が多く集まっていた。
なお、鉄ちゃんと呼ばれる人種は見かけなかった。

写真だと明るめに写ってしまうが、実際は割と暗く、車両のライトや室内灯が非常に
良い味を出していた。



古い機関車から様々あるけど、自分の中では一般的によく言われる国鉄車両がヒット。
懐かしい車両が目の前に。
子供の頃は電車が好きで好きで切符とか集めたり、特急のヘッドマークを覚えたりしてた。
JRになってからの車両にはまったく興味が無いけどこれはイイ。






そろそろお腹が空いてきたのと、混み合うのを恐れ早めの食事。
お食事処は何カ所かあるが、1階の「日本食堂」を選んでみた。
カツカレーとコーヒーセットで1,000円。(11時12分)

売りは懐かしい食堂車の味と走る電車を眺めながら食事できる事、だったか。
走る電車・・・というのは、単純に脇を電車が走るからというだけだった。



他にも外に特急車両が置いてあって、横に駅弁屋を準備。車内で食べるコースもあった。
車両下の室外機はなんとかならなかったのかと思う。

もう出発してもいいかとも思ったが、12時よりC57の転車台の回転実施があるというので
少し時間を潰してデジカメでその風景を映像で録画してみた。

が、途中でメモリが無くなった。

見ていると、大きな期待をしつつ、やっぱり転回するだけというだけで・・・。

その後も再度色々と見回って気づけば2時間近く経過。

(つづく)