「X68000+VRシステム」90'S RPG最強のコンビネーション!!
サーク ⎯ The Art of Visual Stage ⎯
対応機種 : SHARP X68000シリーズ
メディア : 5inch 2HD (4枚)
定価 : 各8,800円 (税別)
発売日 : 1990年4月27日(発売予定1990年3月下旬→4月20日から延期)
発売元 : マイクロキャビン
GALLERY
PROMO WORD
視覚新論による視覚的表現(Visual Representation)
今まで限界だと思っていた事
不可能とされていた事
知らずにごまかされていた事
それらすべてが、新開発「VRシステム」によって実現した。
進化の領域をはみ出した、まったく新しいPRG誕生。
■
68Kオリジナルのスーパーグラフィック。
ボスキャラクター全ニュータイプ
■
攻撃パターンもより複雑に、より多彩になって大迫力!
■
BGM68K専用アレンジバージョン。
サンプリング同期FM音源ステレオ対応。
■
難易度UP!
■
ストーリー
人間とモンスターが共存する、この平和で美しいウェービス国の蒼い空に暗雲がたち込めようとしている。
あれは今より250年もの昔の話。
この地に巨大な力を持つ怪物が現れ、そのすべての暴虐をふるい、村々は破壊され、人々は怯え、国は滅亡へと追いつめられていった。その怪物は自らを”バドゥー”と名乗り、このウェービス国をその力で支配しようとしたのだった。それは、冷たく恐ろしい日々が続いた。
しかし、戦いの神”デュエル”の戦果によってその暴君の身と魂は引き裂かれ、魂は北の果ての「永久氷壁」へ、そして身体は「王家の聖域」へ封じ込められてしまったのだった。それ以来、この美しい国にまたあの平和な日々が訪れた。
緑が萌え、小鳥達がさえずり、人々は微笑みを取り戻しあの恐ろしい出来事などみな忘れてしまったかのようだった。ところがそんなある日……
250年もの長い間、永久氷壁の中に閉じ込められていたバドゥーの魂を誰かが解き放ってしまったのだ。
登場人物
![]()
主人公
今年で16歳になる少年。母と二人でフェアレスの町に住む。
(父は戦士であるが半年前、旅の途中行方不明になってしまった)
性格は明るく、友達も多い。![]()
母
いつも、優しく、あたたかく、主人公を見守っている。
しかし、父の行方不明後あまりの悲しみに目が見えなくなってしまった。![]()
村長
フェアレスの村の長。
いつもおかしな帽子をかぶり、丸い小さなメガネをかけている。
がんこで怒りやすく、いつも主人公を見ると説教したがる。
サークについて

マイクロキャビンといえば、それまではアドベンチャーゲーム中心のメーカーであり、いきなりイースにも似たような画面の作品が出たので驚いた記憶がある。当時はPC-8801mkⅡSR版の店頭デモがよく行われており知名度もそれなりに高かった。印象に残ったのはデモ機が4MHzだったためか、処理が重いということだった。イースに見た目だけ似ているような気がしたが実際はそれっぽいだけで全てにおいて越えてやろうという感触が伝わってきた。キャラクターの頭身に関してもそうだし、VRシステムを使用した影の陰影をキャラクターまで反映させる部分。攻撃方法はイースのようなシンプルさを欠く部分はあるものの、ハイドライドシリーズでお馴染みのモードを使用。それでもキーを押しっぱなしにすることもなく一度押せばOKというものだ。また、エンディング(スタッフロール)が途中にあって驚かされたり、シューティングシーンが用意されていたり、最後はパズルゲームまでとゲームらしいゲームになっている。また、蛇足感もそこまで感じることなく楽しむことができた。
個人的に好きなのはゴンドラで頭をポリポリとかくことができる事。無駄を入れるスペースなんて時間的にも余裕が無かったはずなのにこれだけのためにキャラクターパターンを作ってしまうこの感覚がたまらない。

オリジナル版はPC-8801mkⅡSR版で1989年5月23日に販売された。その移植版として登場したのがX68000版。画面解像度の変更から一部デザインが異なったり、ウインドウ表示される各キャラクターの描き直し(看護婦は鮎川まどか)が行われている。また移植にあたってのアップグレードとして音楽面に当時としては当たり前になりつつあったADPCMを取り入れた同期演奏も行っている。更にX68000ユーザーは難易度の高い作品が好みという噂が巷で流れ(サンダーフォースⅡやジェノサイドなどの作品を軽々とクリアするユーザーがいたという)、各ボスがパワーアップ。初っ端の木の精すら非常に高い壁になり、折角のゲームバランスが悪くなった。
裏技の紹介
■おまけゲーム

Human68kのコマンドモードにして、サークのディスク1をドライブ0へ、ディスク2をドライブ1へ挿入し、下記のコマンド入力を行う。
A>opmdrv
A>opmb capan.dat
A>b:
B>cd point
B>point
TRACK LIST
ラジオ収録曲(FM音源+ADPCM)
内蔵音源
音源チップ:YAMAHA YM2151(OPM)+ OKI OKI MSM6258
01 Xak 1
02 フェアレスの町
03 教会
04 メッセンジャー
05 ショップ
06 悲しみ
07 やすらぎ
08 微笑み1
09 微笑み2
10 不安
11 町へ
12 バトル・フィールド
13 緑の大地
14 邪悪な木
15 砦への道
16 砦
17 水龍
18 ノルマナの町
19 青い海
20 洞窟
21 洞窟2
22 ロック・バイター
23 ファイアー・エレメタル&ウォーター・エレメンタル
24 合体エレメンタル
25 エンディング1
26 アイキャッチ
27 ネムヌの町
28 地の下の塔
29 ネクロマンサー
30 炎の地
31 炎の砦
32 炎の地、上空
33 サラマンダー
34 聖域へ
35 封印の地
36 バドゥーの驚異
37 勝利
38 エンディング2
39 メッセージ
40 GET アイテム
41 ゲームオーバー1
42 ゲームオーバー2
43 ゴー!ゴー!ピクシー
合計時間 : 43:07
作曲 : 新田忠弘, 笹井隆司
DISCOGRAPHY
サーク全曲集

発売日: 1989年5月25日
価格: 2,760円(税込)
商品番号: H24X-10003
販売元: データムポリスター
収録曲
01 Xak
02 フェアレスの町
03 教会
04 メッセンジャー
05 ショップ
06 悲しみ
07 やすらぎ
08 微笑み1
09 微笑み2
10 不安
11 町へ
12 バトル・フィード
13 緑の大地
14 邪悪な木
15 砦への道
16 砦
17 水龍
18 ノルマナの町
19 青い海
20 洞窟
21 ロック・バイター
22 ファイヤー・エレメンタル&ウォーター・エレメンタル
23 合体エレメンタル
24 エンディング
25 アイキャッチ
26 ネムヌの町
27 地の下の塔
28 ネクロマンサー
29 炎の地
30 炎の砦
31 炎の地上空
32 サラマンダー
33 聖域へ
34 封印の地
35 パドゥーの驚異
36 勝利
37 エンディング2
38 メッセージ
39 レベルup
40 GET アイテム
41 ゲーム・オーバー
42 ゲーム・オーバー2
当時の広告

エンディングムービー
■エンディングムービー
数字ボタンを選択すると再生
1部・エンディング2部・エンディング