namco オリジナル・ゲーム・シリーズ
ギャラガ'88
対応機種 : SHARP X68000シリーズ
メディア : 5inch 2HD (2枚)
定価 : 8,200円 (税別)
発売日 : 1990年6月30日
オリジナル発売元 : ナムコ
開発 : マイコンソフト
販売元 : 電波新聞社
○ジョイスティック対応
○ステレオ対応
GALLERY
PROMO WORD
宇宙暦092682。死滅したはずのギャラガ軍団が再び宇宙の平和を脅かした。
神出鬼没のギャラガ軍団に劣勢を強いられる、銀河連邦宇宙軍。
戦闘軍指令官イエガーは、ギャラガ復活の謎を探るべく、愛機ブレストファイターと共にギャラガ星へと次元の旅に出た。
ナムコ大ヒット作「ギャラガ」の続編。二方向レバーとショット・ボタンで自機を操り、襲いかかる敵を撃ち落とすシューティング・ゲームです。
多彩かつ華麗な敵の攻撃。ダンシング・ステージ、ディメンション・ワープ、合体攻撃など、フィーチャーも豊富。美しい画面と優れたBGMをX68000上に再現しました。
さらにX68000版では、アレンジしたダンシング・ステージも加えて、プレイヤーの遊び心をくすぐります。
ストーリー
宇宙暦092682。死滅したはずのギャラガ軍団が再び宇宙の平和を脅かした。銀河連邦宇宙軍は、神出鬼没のギャラガ軍団に劣勢を強いられていた。
最前線からは不思議な報告がなされた。軍団の中に新しい種族を見たというもの、交戦中に謎の物体を収容したというもの。しかし、帰港した艦はなかった。さらに、ギャラガの出現した空間には異変が起こっていた。あるはずの天体が姿を消し、見たこともない惑星が不気味な姿を現わしていたのだ。
異常な事態に、連邦軍戦闘司令官イエガーは、愛機ブレストファイターと共に戦線におもむいた。イエガーはデュアル攻撃の父と呼ばれ、かつてのギャラガ軍との戦闘史に輝かしい戦歴を残した人だった。
戦線に復帰したイエガーは、次第に軍の重大さに気づいていった。新たな種族が加わっていたのも謎だったが、戦闘中にギャラガ軍団が不思議な物体を放出した。3度に渡る波状攻撃を破り、逃げ回る軍団を倒した時、なんと軍団が消滅した空間に突如次元の穴が出現し、イエガーは愛機ともども吸い込まれてしまった。
『ギャラガ'88』X68000版について
◆『ギャラガ'88』X68000版概要
『ギャラガ'88』(Galaga'88)はナムコが開発を行い、業務用基板として1987年12月下旬に稼働したシューティングゲーム。『パックマニア』に続くシステム'87第6弾。『ギャラクシアン』のアレンジ作だ。価格はPCB(システム'87)版が138,000円、ロムキットが53,000円。
SHARP X68000用はマイコンソフトが移植・開発を行い、1990年6月30日にマイコンソフトから発売した。
ゼビウス、源平闘魔伝、ドラゴンスピリットとナムコの移植作が新しくなって行く中で、モトスへ時代は逆行し、後に出たナムコの移植作はこのギャラが’88だった。X68000で移植するのにギリギリのラインと思わせる人気作や大作の移植が相次ぐ中で何故にX68000で?と思わせるに相応しい時期にだ。当時としてはX68000でしかできない移植作をプレイしたい人間が多かったはずだ。アーケード業界でナムコはシステムⅡに移り始め、音源やハードウェアによる拡大回転機能、その他諸々の機能がX68000への移植を不可能にしていったため、堅実に移植できる過去への逃避行に移り始めたようにも見えた。この作品はその序章だったのかもしれない。これがSPSの移植であれば納得したのかもしれないが、この頃の我々は電波新聞社には不可能を可能にする力があると信じて疑わなかった。
移植に関しては、ベタ移植というわけではなく、アレンジモードが用意されている。とは言ってもボーナスステージのキャラが過去のナムコ作品のキャラに変更されて音楽が変わるだけという、雰囲気を壊さない最低限のアレンジに留まっている。しかしながら、アレンジモードではドラゴンスピリット同様にエンディングの後に移植スタッフの紹介が加わる。その時の音楽はそれぞれの懐かしいゲームの効果音入りでメドレーとなかなか楽しませてくれる。アレンジの音楽担当は"This is namco"でお馴染みの磯田健一郎氏が関わっている。
TRACK LIST
ラジオ収録曲(FM音源+ADPCM)
内蔵音源
音源チップ:YAMAHA YM2151(OPM)+ OKI OKI MSM6258
01 Loding
02 Game Start
03 That is Galactic Dancing 1,5 Walz
04 That is Galactic Dancing 2 Tango
05 That is Galactic Dancing 3 Big Band Jazz
06 That is Galactic Dancing 4 Salsa
07 That is Galactic Dancing 6 March
08 That is Galactic Dancing Arrange 1 Galaxian&Galaga
09 That is Galactic Dancing Arrange 2 Pacman
10 That is Galactic Dancing Arrange 3 Rally X
11 That is Galactic Dancing Arrange 4 Dig Dug
12 That is Galactic Dancing Arrange 5 Mappy
13 That is Galactic Dancing Arrange 6 Xevious
14 Challenging Stage Perfect
15 Scroll Stage BGM
16 Ending
17 Arrange Mode Ending
18 Map Mode BGM
19 Name Entry BGM
合計時間 : 13:30
作曲 : 川田宏行
編曲 : 磯田健一郎, 後藤浩昭(コンバート)
DISCOGRAPHY
ナムコサウンドミュージアム from X68000
発売日: 2018年2月22日
価格: 6,800円(税別)
商品番号: SRIN-1168
販売元: SweepRecord
収録タイトル
ゼビウス (X68k)
ドラゴンスピリット (X68k)
ボスコニアン (X68k)
NAMCO VIDEO GAME MUSIC LIBRARY Vol.1 (X68k)
モトス (X68k)
ギャラガ'88 (X68k)
ドラゴンバスター (X68k)
リブルラブル (X68k)
スターラスター (X68k)
ディグダグ/ ディグダグⅡ (X68k)
バラデューク (X68k)
当時の広告
エンディングムービー
■エンディングムービー
X68 5インチソフト
アニメ系CD
アニメ系CD
PCエンジンHuカードソフト
PS2ソフト
XBOX360ソフト
X68ハード
X68ハード
X68ハード
X68ハード
X68ハード
X68ハード
X68ハード
X68ハード
X68ハード
X68ハード
X68ハード
X68ハード
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
テクノポリス
ゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
LOGiN
LOGiN
LOGiN
LOGiN
ゲーム雑誌
アニメムック
単行本(実用)
ムックその他
一般PC雑誌
アニメムック
ナムコ・ビデオ・ゲーム・グラフィティVol.3
ナムコサウンドミュージアム from X68000(6CD)
シューティングゲームサイドVol.3 (GAMESIDE BOOKS) ペーパーバック - 2011/9/24
OLD GAMERS HISTORY Vol.9 シューティングゲーム最盛期編 単行本(ソフトカバー) - 2016/3/19
ホビーパソコン興亡史 国産パソコンシェア争奪30年の歴史 単行本(ソフトカバー) - 2014/9/26
X68000パーフェクトカタログ (G-MOOK) ムック - 2020/10/27
【ZUIKI】X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL (コンプリートパック) ARM Linux
【ZUIKI】X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL Basic Pack (ベーシックパック)
【ZUIKI】X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL (スターターパック) ARM Linux
【ZUIKI】X68000 Z 専用モニター(ブラック)
【ZUIKI】X68000 Z キーボード(ブラック)
【ZUIKI】X68000 Z マウス(ブラック)
【ZUIKI】X68000 Z ジョイカード(ブラック)
【ZUIKI】X68000 Z ACアダプター65W(USB-TypeC)