
夢幻戦士ヴァリスⅡ for NEC PC-8801mkⅡSR以降 [サウンドボードⅡ]
作品名 : 夢幻戦士ヴァリスⅡ
販売 : 日本テレネット
対応機種 :
メディア : 5inch 2D (6+1枚組)
サウンドチップ : YAMAHA YM2608
サウンド性能 : FMx6,SSGx3,Rhythm,PCMx1
定価 : 8,800円
発売日 : 1989年7月8日
○2ドライブ専用
○ジョイスティック対応
○FMサウンドボードⅡ対応
○ADPCM対応
☆PCMディスク1枚プラス
数字ボタンを選択すると動画再生
店頭デモ
通常オープニング
GALLERY
PROMO WORD
世界征服をたくらむ夢幻王ログレスを倒すため、
幻想王女ヴァリアによりヴァリスの戦士となった優子。
ログレスの亡き後、混乱のヴェカンティは新たな
恐怖の支配者メガスをむかえた。
支配力を失い狂暴化したログレスの軍団は
復讐のみを果たすべく優子に襲いかかる。
だが、王女ヴァリアの助けはない。
ヴァリアは優子を見すてたのか?
不気味に静観する残忍王メガスの真の力は、
確実に優子を死へといざない、世界を
破滅へと導きつつあった…。
ヴァリエーションコスチューム!ヴァリエーションプレイ!
「ヴァリスⅡ」は6面構成。多重スクロールから、強制スクロールシューティング、トラップと、各面まったく違ったアクションゲームを、この1本に凝縮!もちろん、各面のボスも1画面に入らない巨大キャラから、動きの素早いキャラクターと、バリエーション豊富!君の反射神経、順応性、そして頭脳に挑戦!
ゲームを彩る豊富なアイテム!
●武器のパワーアップは5種類4レベルの20パターン、防具は8種類。その他、多数の特殊アイテムは、ゲーム性をさらにパワーアップ。
武器、防具を選択する「セレクトモード画面」で、優子のコスチュームが変えられる。もちろん、ゲーム画面の優子のグラフィックも華麗に変身。
●ビジュアルシーンはオープニングから始まり、各面をクリヤーするごとに挿入される。そして、エンディングまで巧妙に組まれたストーリーが君を離さない。画質はアナログ対応だから微妙な色合も完璧に表現。前作の3倍の量のビジュアルシーンは、より深い感動を与えてくれる。
●40以上の効果音・20曲以上のBGMが迫力! 当然、PCM(PC-88、X68000のみ)によって優子、麗子の声も聞ける。優子の声は、「風の谷のナウシカ」、「めぞん一刻」の島本須美!迫真のゲームシーンをあなたに!
ストーリー
世界征服をたくらむヴェカンティ(暗の世界)の支配者「夢幻王ログレス」。
ヴァニティ(明の世界)の支配者「幻想王ヴァリア」は、そのたくらみを阻止すべく、女子高生「優子」を「ヴァリスの戦士」に選び、ログレスに挑む。
一方ログレスは優子の級友「麗子」をあやつり「ヴェカンティの戦士」に仕立て上げてしまう。
優子と麗子の対決。麗子は優子に倒されながらも、死をかけた戦いにめばえた優子との友情を確かめ、幸せそうに息をひきとる。麗子を失った優子はいよいよログレスへの憎悪を深め、死闘の末ログレスを倒し、その野望を打ち砕く。
だが、真の平和が訪れたわけではない。いつかまだヴェカンティが復活するともしれない。そんな不安を残しながら、優子は再び平凡な日常へ帰っていく。
「ヴァリスⅡ」イントロダクション
ログレス亡きあと、支配者を失ったヴェカンティは内乱状態におちいった。かねてからログレスと対立していた反乱分子たちが、ログレス軍団に攻撃をしかけてきたのだ。反乱分子たちは勝てるみこみがなくなると、ヴェカンティに伝わる禁断の扉を開け放ち、残忍王メガスを復活させた。メガスはその残忍さゆえヴェカンティの戦士に恐れられ次元の裂け目に追放されていたのだ。
蘇ったメガスがヴェカンティを統治するのに一夜とかからなかった。最後まで反抗したログレス軍団の勢力は風前の灯であった。もはやメガスを倒す術はない。「せめて優子への復讐を果たさねば」ログレスの残党は、メガスへの憎悪をも優子へ向け、再びリアリティ(現実世界)へ侵入し、優子を襲う。
ヴァリアは、それらヴェカンティの動向を察知しながらも、なぜか優子に手を差し伸べようとはしない。ヴァリアは優子を見捨てたのか!?
戦いながら疑心暗鬼に囚われる優子。狂暴化し迫り来るログレス軍団。不気味に状況を静観する残忍王メガス。メガスの目的は何なのか? 果たしてヴァリスの戦士は、迫り来る危機を乗り越えられるのか? 世界を守ることができるのか!?
夢幻戦士ヴァリスⅡについて

夢幻戦士ヴァリスの初代が出てから音沙汰もなく何故かファミコンに移植されたり、その移植の際に作られた販促用のアニメが妙に好評だったりと別の所で評判を上げたのが理由か、忘れられた頃に2として登場。その後PCエンジンなどで続編を出すなど日本テレネットの看板ゲームへと押し上げた。その区切りとなるのがこの「2」だった。発売前から既に音楽CDの発売が決定していたり、海洋堂のガレージキット(要は今でいうフィギュア)を先着100名にプレゼントするキャンペーンを行うなど力の入れ方も特別だった。

ヴァリス2と言えばフルボイスオープニング。世間ではアニメーションのビジュアルシーンで驚く時代でもなくなっていた。そこでの差別化を図ろうとしたのか、サンプリング機能を用いてオープニングをフルボイスにしてしまったのだ。PC88では、声優まで使ったのはこの作品だけだった気がする。2D(320KB)という容量の中に声を入れてしまうという強引さにウルフチームを越えたいという意志を垣間見た気がする。
ゲームに関しては前作の最大の欠点であった「はじき飛ばされる」という要素を無くすことにより大幅に遊びやすくなっている。武器の種類も5種類用意されており、ある程度の攻略性をこの武器選択により幅を持たせた。操作性も割といいのだが、何故か優子の攻撃の割り込みが最後にされている。そのために、敵や背景の動きが優先され優子の攻撃がまったく出来なくなることが結構あった。その苛立ちの為にスペースバーを何度壊しそうになったことか…。
難易度としては抑えられている方だと思うが後半は割と熾烈。ステージの最初からやり直すとなると結構げんなりする。その辺りを考慮してかボスの直前には必ずライフの完全回復アイテムが用意されている親切設計。そして、ボス。どいつもこいつも弱い。力押しで体当たりしながら攻撃していれば勝ててしまう。それが残忍王メガスであってもだ。

このゲームの売りはもちろんビジュアルシーン。ビジュアルによってストーリー展開させるので、ゲームはプレイしなくともビジュアルシーンだけ繋げて見ていれば物語は理解できてしまう。また、その物語もイマイチ意外性はなく、予想通りに進んであっけなく終わってしまう辺りが残念。ビジュアルの原画に関して、キャラクターデザインの担当林氏は1988年の頭にウルフチームへ移っていたので、真似ようとしてる部分もあるが基本的に統一性がバラバラで場面毎に顔が変わる。優子はやっぱり1の優子でないと駄目だ。

音楽に関しては3人体勢という豪華さ。しかし、何故か同じ作曲者でも音量が妙に違ったりして、ビジュアルシーンにて大音量で鳴ったときはえらくビックリした記憶がある。また、リズム音源が基本的に使われているのに対して、梶原氏の曲は一切使用しないなど、統一性の部分でイマイチな部分があった。個人的に、VACANITYの曲はドロドロしていて嫌いだが、他の曲は概ね好きである。エンディングもそれっぽい曲に仕上がっている。
収録に関してはミュージックモードを使用していたが、ACT2終了後のデモで使用される VACANITY が入っていないことに随分後になって気付いたので追加で収録した。曲名はCDのものをそのまま使用した。
裏技の紹介
【ミュージックモード】
Gディスクを入れて起動する。
TRACK LIST
ラジオ収録曲
01 光の中の麗子 (Opening 1)
02 Virgin Crisis (Opening 2)
03 SACRED SACRIFICE (Title)
04 パールモントWink (ACT 1)
05 PINCH ZONE (Pinch)
06 Yuko My Love (Select Mode)
07 呪いの巡礼 (Boss)
08 ENDRESS BATTLE (ACT Clear)
09 Pavane (Unused)
10 VALIA (ACT 1 End Visual 2)
11 VANITY (ACT 3 End Visual)
12 VACANTY (ACT 2 End Visual)
13 VACANTY.T1 (ACT 1 End Visual 1)
14 VACANTY.T2 (ACT 1 End Visual 3)
15 VACANTY.T3 (Unused)
16 VACANTY.T4 (ACT 5 End Visual 1)
17 VACANTY.T5 (Last Visual)
18 VACANTY.T6 (Unused)
19 Yuuko... (ACT 5 End Visual 5)
20 Sentimental Soldier (ACT 2)
21 Prediction (ACT 3)
22 Mirageの星座 (ACT 4)
23 Rock'n Roll CINDERELLA (ACT 5)
24 悲しみのWhite Day…優子より (プレゼントのお知らせ)
25 White Message ~麗子のテーマ (ACT 5 End Visual 2)
26 White Message ~麗子の愛 (ACT 5 End Visual 3)
27 涙の子守唄~Before~ (ACT 4 End Visual)
28 涙の子守歌~After~ (ACT 5 End Visual 4)
29 Against Black Shadow (ACT 6-1)
30 Tears in Battle (ACT 6-2)
31 魔の波動 (ACT 6-3)
32 MEGAS (Last Boss)
33 月夜のオルゴール (Game Over)
34 Ever Green (Staff Credit)
合計時間 : 36:53
作曲者 :
小川史生(3,5,7,8,9,12~19,21,22,24,32),
佐藤天平(1,2,4,6,10,11,23,25,26,33,34),
梶原正裕(20,27~31)
DISCOGRAPHY
夢幻戦士ヴァリスⅡ

発売日: 1989年8月23日
価格: 2,500円(税抜)
商品番号: CT28-5530
販売元: 東芝EMI
収録曲
01 SACRED SACRIFICE
02 光の中の麗子
03 Virgin Crisis
04 SACRED SACRIFICE
05 パールモントWink
06 PINCH ZONE
07 Yuko My Love
08 呪いの巡礼
09 ENDLESS BATTLE
10 Pavane
11 VALIA
12 VACANTY
13 Sentimental Soldier
14 Prediction
15 Mirageの星座
16 Rock'n Roll CINDERELLA
17 悲しみのWhite Day…優子より
18 White Mirage~麗子のテーマ
19 Against Black Shadow~魔の波動
20 MEGAS
21 月夜のオルゴール
22 Ever Green
23 戦慄の女王
24 Number 1
25 Pavane
26 悲しみのWhite Day…優子より
27 White Message~麗子のテーマ
28 VACANTY
29 Virgin Crisis
30 Ever Green
リアレンジ・ヴァージョン 1,25~30
PC-88SR・ヴァージョン 2~22
PCエンジン・ヴァージョン 23,24
YouTube
夢幻戦士ヴァリスⅡ サウンドボードⅡ(OPNA)版
PC-8801(98実機) : The Fantasm Soldier Valis Ⅱ
エンディングムービー
■エンディングムービー