更新情報
H22.06.29
H22.06.22
H22.06.04
H22.05.23
H22.05.18
H22.05.11
H22.05.04
H22.04.26
H22.04.23
H22.04.16
H22.04.13
H22.04.06
H22.03.30
H22.03.28
H22.03.12
H22.03.05
H22.02.19
H22.02.19
H22.02.13
H22.02.13
H22.02.12
H22.02.10
H22.02.04
H22.02.02
[メンテ] 車無し生活
[メンテ+ドライブ] レーダー探知機買い換え
[メンテ] 洗車+封印

[サーキット] 鈴鹿ツインサーキット

[メンテ] ナンバープレートステーとオイル交換
[メンテ] 全ての歯車が狂っている
[メンテ] もうやめて!私のHPは0よ!

[ドライブ] 和歌山〜龍神〜事故
[メンテ] リアタイヤ交換

[サーキット] モーターランド鈴鹿
[ドライブ] 神戸三田アウトレットモール
[ドライブ] 能登半島でダート走行
[ドライブ] 奥多摩〜アキバ

[ドライブ] 第二京阪開通
[ドライブ] 日帰り阿蘇の旅 from 大阪
[ドライブ] 白浜〜高野龍神スカイライン
[ドライブ] 名古屋バカンス
[メンテ] フックカバー装着!
[ドライブ] オイル交換 in 栃木(後半)
[ドライブ] オイル交換 in 栃木(前半)
[メンテ] ミラー型レーダー
[ドライブ] ハードオフ巡り in 福知山
[ドライブ] 岡山・ハードオフ巡り
[メンテ] エアコン修理完了


H22.6.29 [メンテ] 車無し生活



今日は雨予報だったのに晴れていたので、NSXをトンカチへ持って行った。
鹿クラッシュによる若干の歪み修正に加え、飛び石?によるポジションランプ破損。 ラジエターのアッパー部分(プラスチック)が、緑色に変色していて叩いたら 即割れそうな状況(ネジもプラスチック製で真っ白に変色。爪でポロポロ割れていく) あとは適当に見て貰ってホース交換。

朝10時に家を出たのに、帰ってきたら17時前。
先方も忙しいのに随分と話し込んでしまった。

2台所有してるはずなのに気づけば車庫は空に。
こういうことにもなるもんなんだな。

あと2ヶ月半でNSXを迎えて1年になる。早いものだ。
不調箇所はそこそこあるが、騙し騙し乗っている。
20年近く前の車の訳だし、ちょこちょこ新しいパーツに換えていく。
んで、完調に持って行く。
これも古い車を楽しむ1つの醍醐味かなと思う。
こういうのは一般的に理解されない世界だけど。

本当なら依頼せずに自分で換えられる位の人間でありたいとも 思うんだが、それも中々難しいものだ。






H22.6.22 [メンテ] 洗車+封印



先週の週間予報で火曜は雨だったのに曇に。
なんとなく、ぶらっと京都のスーパーオートバックスまで。
以前行ったのは5年以上前だし。

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/fmw36si/index.html
ちょっと気になっていた新型のミラー型レーダー探知機。
これが4万切ってたら買おうかな位の気持ちで。

行きは170号線からぶらっと。2時間半くらい。
駐車場の入り口が急で2カ所で擦りまくり。
擦るというより当たってる!という音。
車高下がってないのに嫌だなぁ。

3フロア構成で、車専用の書店とかあって中々面白い。
NSXのパーツリストなんかも古本で扱ってた。
中古車とかも販売しててコルトRやVW、CR-Zとか展示あり。

目的のブツ(FMW36si)を見つけてみると、 あんまり期待してなかったのに39800円。購入してすぐ付け替え。
今までと形がまったく同じだから配線はそのままで行けるだろうと 思っていたら予想通り。
どこが大きく変わったかというと、地名や建物名、国道や県道の番号など 出る上に、ナビっぽい検索機能も追加(方向だけだけど) ナビが出た当初のCD-ROMのナビよりよっぽど見やすく使いやすい。

淡々と走っているだけより、地名や建物名、池の名前とか、そういうのが わかるだけでなんとなく面白い。1回のモデルチェンジでここまで変わると次のモデルチェンジはどうなるのか楽しみ。

ポータブルナビが余裕で買えてしまう価格だけど、レーダーより、 配線無しの地図機能に魅力あり。視点移動も殆ど無くいい感じ。

帰りは金閣寺とかに・・・は寄らずそのままトンボ返り。
流石に同じ道を帰るのも面白くなく、
名神→京滋バイパス→第二京阪→近畿道→309号→170号
で帰った。
これで2時間。ぼさーっと走って車ウォッチングしてたけど、
最近はスポーツカーが走ってない。
先日はNSXとかいて初併走できたりしたのに、そういう意味では今日は収穫無し。

あとラジエターが割とヤバイ。
そろそろ、トンカチに持って行かないといけないなーと思いつつ、 結局ダラダラしてしまった。





H22.6.4 [メンテ] 洗車+封印



もう10日ほども経っちゃうか。
ハッスルから帰ってきてもボディは意外に綺麗だった。
でも、車庫に置いておくと砂とホコリと雨の痕でドロドロ。
屋根付き車庫でコレだ。

今日は仕事休みということもあり、簡単な水洗い。
ホイールは少しだけ丹念に。

で、少し前のゲリラ豪雨直後から気になってた左ウインカー部分。
なんか水気が入ってたのだ。
なんか、テールもそういうのがあったしヤダなぁと思ったら。

穴が開いとる!
なんでこっちばっかりなんだろ。
ボンネットを交換したのも浮いてたのはこっち。
リトラ破損もこっち。
で、ライトユニット。(ウインカー+ポジ)

また出費かー。


しばらく車も乗ってなかったので、ビレッジバンガードの入ってる スーパーオートバックス名古屋まで。
10時半出発。
しかし、イマイチな店になってた。 20分程滞在してトンボ返り。16時前には帰宅。
なんか体力不足だからか、暑いからか爽快感も無くしんどいだけだった。

最後に洗車する必要も無いようにカバー掛けて封印。
気が向いたらパーツ頼もう。
あと、トンカチに持って行ってライトの位置とか修正してもらおう。





H22.5.18 [サーキット] 鈴鹿ツインサーキット



週間天気予報では分かってたけど、やっぱり雨だった。 昨日まで90%だったのに今日になったら100%。


彼らがいたからだ。
嵐とかそういうのをいっつも連れてくる疫病神だ。


走行はエアコンも掛けつつ、iPodの曲をFMで飛ばしドライブ気分で走行。 ただ、iPodにそういう音楽は入ってなくて、リッジレーサー4の曲でなんとなくテンション上げながら走った。

意外にウェットでも扱いやすく、他のみんなが躊躇しているところを 割と突っ込んでいけた。ストレートでも最大で160kmをマーク(平均150km)
コーナーリングはオーバーも殆ど出さずトラクションコントロールも作動させない、 静かな走り。それでも、ガンガン抜けて気持ちいい。

ウェット最高!(ダメじゃん)


そういえば最終型NSX-Rが来てた。
65歳と年配の方ながら走りはアグレッシブ。

最初の1回目の走行は全クラス無事終了するも、そこで 結局お開きとなった。






帰りは伊賀でまったり赤ウサ+ゴルコンビとダベり。
帰ったら18時丁度くらいだった。






H22.5.18 [メンテ] ナンバープレートステーとオイル交換



71105-SL0-A01 GARNISH, FR. LICENSE PLATE

今日、2ヶ月待ちという話のあったナンバープレートステーが到着。 純正の取り付け位置は殆どの人が嫌うのだが、やっぱこれが一番似合ってると思う。

バンパー側に上に向けて2カ所のネジ留めかと思ったら、 水平に2本ボディーに共締めもあって凄いごっつかった。ネジも元々あんまり所有していないので、ワッシャーとか駆使して結構無理矢理だけどなんとか付いた。

ついでに、リトラの状況も見てやって。 (仮止め)

この後、サーキット前のオイル交換に行った。 泉北のスーパーオートバックスに行くと無限のREV-R 5w-40をやたら勧めてきたのに 廃盤ということで、神戸まで足を伸ばしてみた。 最近、こういう系列の性能が高いオイルを置いてる店が少ない。

神戸に行くと在庫有り。しかし、4L+1Lで13,000円弱。 高かった。
ま、これで日曜の準備はできたか。

そして、初めてNSXを自宅の車庫へ。
凄く入れにくい。何度もやり直し。
そして、車高はZより圧倒的に低いのが車庫に入れると、
よりよくわかる。屋根があると圧迫感が全然違うね。





H22.5.11 [メンテ] 全ての歯車が狂っている



朝から降っていた一旦雨が止んだのでささっと作業。
破片が内部に散らばってて掃除からスタート。
そして、カバーを装着。

これでうまくいけばいいな・・・。

と思ったんだけど、表題の通り。
作業するためにリトラを開けるとガガガッ!異音。
開かないわけでは無いけど、今のところはギリギリ動いている。
ネジ山が欠けてるような動きだ。

リトラモーター交換となるとまたこりゃ莫大だ。

そしてカバーを取り付けてみると・・・
駄目だ。

ライト全体が後退してる。
なんとか装着できたものの、フロント側に隙間ができて 極端な言い方をすればZ31みたいな雰囲気になっちゃってる。 (閉じた状態でも隙間からライトが見えてる)
ボンネットとちょっと干渉しつつもなんとか装着できた感じ。
後退しているのを前にと思ったけどリア側のボルトは外せるものの
フロント側は下から止められているし、ライトの真下。

パーツをかき集めたり、走り回ったり、雨の中作業をひとりぼっちで しているこのやるせない感と怒りに似たモヤモヤ。

自分で作業するのやめてトンカチさんの所に長期入院させよう。
近いうちに相談して持って行こうと思ったのであった。





H22.5.4 [メンテ] もうやめて!私のHPは0よ!



とりあえず、明らかにどうにもならんライト関係のパーツを翌日発注。暗くて、ハッキリ状況を確認してなかったけど運が良ければウン万円(シャレ)で済む筈だ。

76125-SL0-A00ZZ LID, L . HEADLIGHT
90625-SL0-000ZA CAP, RETRACTABLE LID

最低限で望んだ。
ヘッドライトは型番からして塗装されていないだろうと思っていたが、やっぱりされていなかった。最後の文字列が "ZA" ならフォーミュラレッドだ。(変な予備知識)ヘッドライトは "MADE IN JAPAN" ながら、多少気泡?みたいなのがあった。うーむ。

そして破損状況を調べに行くことにした。
車の形状が変わるほど押されていればジ・エンド。バンパー破損なら10万強。ボンネット変形なら25万弱。そしてドキドキの対面。

全体感は悪くない。(イイネ!)



そしてボンネット…傷も無い…
が若干浮いてる。(あああ…)




バンパー…傷もない!
が、なんかずれてる…。(あああ…)
もうやめて!私のHPは0よ!



なんとか…なるか。
かなり運のいい方だろう。

今日もGW中のため板金屋は軒並み休み。次の休みに破片と一緒に持っていこう。綺麗にかつ安く上がるといいのだが。




H22.4.26 [ドライブ] 和歌山〜龍神〜事故



仕事中にhedayからメール。今日、大阪帰るから会おうということになった。そして、仕事が終わった後に電話。309号線水越付近でタイヤがパンクした!と連絡。ああ、災難だ。幸いにも実家(ウチの近所)から父親が出てきてくれるらしく、スペアタイヤで乗り切ることにしたらしい。(親子で新旧プリウス)しかし、最近の車はスペアタイヤも付いていないのか?(パンク修理剤も付いていなかったという)

私が家に帰ったのが23時過ぎ。"23時半に車の前で待ってる"とメール。NSX乗る気満々みたいだ。彼が一緒の時は基本的に彼が運転することになっている。

さてどこに行くかということで、和歌山方面を軽く回ることにした。阪和自動車道で御坊まで乗り、そこから下道で龍神、高野山、橋本、そして地元の河内長野へと帰るルート。短いようで200km近くはあったかな。たまたま立ち寄ったSAのコンビニで遂に発見!捜していたハッピーターン パウダー200%。めっちゃ小さいのに100円オーバー。テンションが上がった!


国道425号線…龍神に続く道が思ったほど面白くなく狭くて淡々と同じ左右のカーブを曲がらされるような道で、デジャブーに陥るような所だった。すれ違いも割と厳しいくらいの道で二度と通ることは無いだろう。

そして龍神街道へ。車線もあり飛ばしやすい道路だ。龍神温泉も通り過ぎ、護摩山タワーを目指している道で、鹿が現れるようになってきた。道を跨いだりとかではなく車線を車と平行に走ってたりする。一度、彼は鹿とディープキスをしている。笑いながら、以前の事を話していた。

そして左コーナー。ブラインドコーナーといって先の見えないコーナー、しかも先ほどから鹿出没。こういう場合はアウト側にはらんで出口ラインが見えたらインを突くのがいいと思うのだが、彼はイン-イン-インで減速せず突っ込んだ。やっぱりというか、こういう場合に鹿はいる。左側前から鹿にヒット。目の前に破片が飛び散る。嫌な音と共に…

こういうのが目の前に飛んで来たんだぜ!


とりあえず車を止め、散らばった破片を片づける。自走できるか確認し、再び彼が運転。
が、また同じパターン。今度は鹿を避けることはできたが車は道路外へ。一応砂利の平地ながらもタイヤがハマったら抜けられないような大きな穴に向かってまっしぐらだったので死ぬかと思った。流石に、もう彼の運転ではダメだと思い交替した。それから、幾度も鹿と遭遇。道路を車のように走る鹿の群れとか、追い越しすらできなくて困った。

後はタワーを通過して、高野山へ。そのまま裏側から抜けて橋本から帰ったのだった。帰宅は午前4時前。流石に疲れた。そして、私のゴールデンウイークが早くも終了した。負担すべき修理額が不明の為、怖くて遊びになんて出かけられる訳もないのだ。(彼はそれから沖縄にバカンスへ行ったけど。<皮肉)




H22.4.23 [メンテ] リアタイヤ交換



昼は12時過ぎからまったり下道で西大橋の
コクピット21まで。到着が13時30分。

今回Zかと思ったとは、友人談。
半年前に新品タイヤ組んだばっかりだったから。

結局予告通り、リアのみRE11を再び装着。
全く同じタイヤだから大差無い。
空気圧が高めなのか乗り心地が良くなった。

元のタイヤを見たらトレッドも剥離してた。
ま、まだもうちょっといけそうだったけど、
無理は禁物というところ。
距離は12,000km。
MRはリア減るの早いと聞くけどサーキット3回
走ったの含めれば持った方だと思う。
というか、距離乗りすぎたので。

リア2本の合計額は83,317円。割といいノート1台分というとこ。
車のパーツは、家電製品に置き換えると、割となんでも買える価格。車ばっかり見ていると麻痺するけど、なんでもかんでも一般論にすると高額商品ばっかだ。税金とか車検とかそういうのより、消耗パーツ、ガソリン代、その他のチューニングパーツなどの方がよっぽどお金掛かってるんだね。車検代とか悩んでるのが小さくなると共に、一般的な乗り方だったらホントにお金は掛からない車だ。その代償というか、ウチはパソコンもXpで既に古いし、テレビもブラウン管だし、レコーダーも無くSVHSだ。

お互いの近況の話やら友人の話をして、日本橋方面へ車で回ってそのまま、えびすから阪神高速へ。湾岸へ抜けてSAB泉北へ寄り道して、ミドリ電化でサプライを買って帰宅。

そんなにどこにも長居はしていないのに17時過ぎ。
近くて遠いのが大阪市内。




H22.4.16 [サーキット] モーターランド鈴鹿



16日(金)モーターランド鈴鹿でnakaさんに誘いを受け自主練を企画。しかし、天気が明らかにグレーゾーン。ウェットでのタイム計測や、テクニックを磨くなんて美学はないので、「出る段階で雨なら中止」とnakaさんと前日に相談。

朝・・・ギリギリ曇り。

5時半に起きてメールして、準備。今回は基準タイムを出すのが目的なのでメットとグローブ、空気圧の計測器、そしてクラッシュ時の飛散防止用テープのみを用意。そして、片道130kmのドライブのお供iPod+(FMトランスミッター)。

グダグダしてたら6時過ぎ。そこからガス入れて、ちょっとリッチに第二阪奈を使用(あれだけの距離で450円)。そこから西名阪→名阪国道。途中で微妙な雨がパラついてきたが、なんとか関までまずは辿り着く。そして、おにぎり2個とアリナミンV。(実は先日風邪を患ったので微熱)

到着した段階で8時半前だったかな?
nakaさんは既に到着済み。みんな真面目に下準備をしている中、特に荷物も無くテーピングも少ないので準備もあっという間に完了。
ブルーのレビンが1台の計3台。その後でインプレッサの方も加わり合計4台での出走。

朝食を食べながら、外よりコースを下見。
話したりしている内にいつの間にやら出走時間。

妙な緊張感に体を硬くしつつもコースイン。

ステアの舵角がキツイMLSだと、パワステレスだとキツイかなと思っていたがやっぱキツイ。・・・ので、禁断のドライビングテクニックである

「内掛けハンドル」

を解禁。なんで世の中に内掛けなんて方法を使うのか疑問に思っていたのだが、コレだったのかー!まったく違う。簡単に捌ける。ヘアピンで思わず内掛けをせずに普通に切り込んだ時は、手アンダー。カッコワルイとこnakaさんに見られたけど、手アンダーでヘアピンが曲がれず、右側コースアウトしながら突っ走ったり。が2度ほどあった。腕力はないのだ。

恐怖に駆られたのは外周コーナー。Zだと楽しみの1つでもあるコーナー。入り口で減速し縁石に引っかけつつアクセルを入れていきタイヤとボディの悲鳴を聞きながらのコーナーリングができる・・・というとこ。
しかし、NSXだと破綻のイメージしか浮かばずアクセルはパーシャル。ここのスピード域で破綻したら回避できるテクニックなんて持ち合わせていない。ミッドシップのそういう話ばっかり聞いているので恐くて恐くて。

インフィールドが今回の1つのポイントだったんだけど、ここは意外にクリア。シビアなマシンだとスピンをよく見かけるけど、割とマイルドに流れる。アクセル入れようが入れまいがハンドル切っただけで必ず流れるのには驚いたが、いい感じで面白おかしくリアがクルッと回る。ステアが重いので修正が必要なときはお釣りが来るんだけど、1度もスピンせずに行けた。

インフィールドで簡単に振り回せるという車を知っただけで正直今日はもう楽しかった。低速域だとこれ程扱いやすいとは。ZもそうだがNSXも素人でも十分楽しめる。

後で気づいたんだけどリアのタイヤに溝はほぼ無かった。インフィールドのオーバー傾向はほぼこれだろう。これならタイヤを新品にするだけでポンとタイムが出そうだ。


そして、ギア比の関係上2速ホールド走行。3速にも入れられるけど、8000rpm位でキープさせた方が楽だし、色々試したけどタイムも上がらない。
何故かというとスピードが乗りすぎて恐怖。ブレーキングも相当手前からになるから。もうね、こういうブレーキングの修行をしたいよ。ストレートだとZでも100kmちょいなんだけどNSXだと120kmは出てた。3速入れたときは・・・速すぎて恐くて見られなかった。もっと速かったから。どこでブレーキングしたらいいか分からん!
ヘアピン立ち上がり後のトルクもでかくて、なんかターボ車みたいだった。

車の性能に寄っかかって、
トラクションコントロールONで51秒
トラクションコントロールOFFで49.9秒

あと2秒くらいは詰められそう。Zと同じように扱えれば。

対するnakaさんは苦労されてた。顔面も汗びっしょりになってた。

cvt制御にいろいろな介入があって、ドライビングテクニック云々の前に、まずはいかに車の勝手に入る制御を騙して走らせるかという所に力を注がねばならず、目の前で道が曲がっているから曲がる。という自分とは非対称な頭脳走行で、頭が痛くなった。



メーカー各社によっても介入する、しない、仕様のバラツキはあるようで、そこもアツイところではあるんだけど、とても真似できない技でアタックしてた。



残念ながら目標には届かなかったようだけど、なんかフロントタイヤがスリックになってて、「面積が増える=グリップ増」と勘違いしてたらしく、そこを強化すれば目標まで行ってたのかな、と思いつつもそれは一般論であり、グリップしすぎてもなんやらの介入でギアが勝手に上がったりとかそういうのがグワー、ギャーってなってドーンてなる。そんな予感がした。


インプの方々とも話を交えながら気づくと12時前。完全に雨状態。
そこからは黙々と帰った。リアの溝が無いのに気づいてから、一般道は恐怖。雨だから最悪。そろりそろりと運転。

途中で熱が上がってきた感じがしたので、帰りにはリッチメン道路(第二阪奈)を再び使用し、コンビニでルル内服液を仕入れつつ、パン、リンゴジュース、個人的欲望のフルーツヨーグルト+スーパーカップ(バニラアイス)を食って、薬を煽って寝たのだった。





H22.4.13 [ドライブ] 神戸三田アウトレットモール



ヤフオクに出していたパーツや不要品の配送引き取りがあるため早い時間から出かけることもできず。

今回ヤフオクに出したNSXに元々付いていたリアウイング。
価値のあるものだと思って無くて2万位で出したのに6倍ちょいになった。車2台分の税金代にはなったかな。わからんものだ。
これで、洋間がちょっとすっきり。
あとは台所にあるタイヤ+CE28Nとか処分しなければ。

10時に引き取りに来られたので、そのまま神戸三田アウトレットモールへ服を買いに。阪神高速の三宅から池田線経由で中国道へ乗り継ぎ。初めて来た場所だけど、書体が佐野と同じで雰囲気も似てた。設計、企画が同じ会社なのかもしれない。案内パンフレットもそっくり。

来る途中で気づいたんだけど、レーダーの音声が途切れたりまったく出なかったり。もう故障だ。次の休みは、こいつを引き取りにきて貰わなければなりませんな。

ぶらぶらした上で後はトンボ返り。近所のホームセンターでPPバンドを購入。これでホイールはまとめられそう。

帰ってきたら15時過ぎでしたがそのままうとうとして起きたら23時前。堕落してる。





H22.4.6 [ドライブ] 能登半島でダート走行



春到来!
気温も20℃位まで期待できるということもあり、北陸方面を攻めることにした。金沢方面。これで行こう。ちょっと近いけど。

まず桜。これを中心として考え、近隣でドライブに適した場所を考えた。
(ググったとも言う)
そして見つけた。
なんか噂で聞いたこともある浜辺を車で走ることができるスポット。

午前1時スタート。
近いし下道で十分だろ。
と思っていたものの170号線を北上し枚方あたりで断念。丁度第二京阪道路が出てきたのでフル活用!4時半位まで走り続けて、尼御前SA(石川県)で眠る。何度か目を覚ますが完全に覚醒したのは9時過ぎ。

 

ちょっと走れば金沢西IC。そこからちょっと下道を走って能登有料道路。ETC非対応にちょっとメゲタ。米出ICで下りて今浜ICの近くまで寄ると、海岸へ突き抜けられる。


■千里浜なぎさドライブウェイ
ここは世界でも珍しい海岸線を普通のクルマで走ることができる砂浜のドライブコースです。潮風と心地よい波の音、能登半島国定公園の雄大な自然の中を走る爽快感は、体験した旅人にしか分からない、至福のドライビングポイントです。

恐る恐る乗り込んでみると意外に普通に走れてしまう。時間は10時20分。

 

 

 

被写体が車しかないのも悲しい・・・。

平日だからか、あんまり人も車もいない。
自分だけの世界。

ああ、もう現実に戻りたくないなー。
と、波の音を聞きながら砂に落書きを書いたり、散策したり。気温も適度な上に風が冷たくて最高に気持ちいい。

ホントにもう現実に戻りたくなくなる。
人のいない海でぼーっとできるのはいい。
波の音も心を癒してくれる。

絵に描いたような貝殻を発見。
唯一の手みやげ。




 

 

最後の最後、標識と共に写真を撮ろうと海岸から離れ
乾いた砂浜の所に行ったらスタックした。

 

なんとか出られたけど写真に痕跡がw。
トラクションコントロールが点滅しまくってた。

後は、桜。兼六園。下道で30分位走ったら到着。

 

が、人混み。今の季節は無料開放されており余計に混んでいる様子。
子供連れが多いのは春休みだからか。ゆっくり散策もできない。
椅子にでも座って花を愛でようとしてたのに。
1時間位散歩して、そのまま金沢を離れ、北陸道経由で
名神→第二京阪→近畿道→第二阪奈で帰宅。

19時には帰ってきてしまった。

兼六園とかどうでもいい感じだけど、あの砂浜は忘れられない。
心が疲れたらまた行きたい場所だ。






H22.3.30 [ドライブ] 奥多摩〜アキバ



本来、私のドライブデイは金曜日。
なぜなら翌日は午後出勤のため最悪の事態でも睡眠が十分に確保できるからである。しかしながら、今週の金曜は雨予報。翌週に回すべきか、それとも…。と考えたが、私の旅はいつも突発。考えるとどこにも行けない。まずは飛び出すのだ。

出発は午前0時半。ここ最近で最も早い時間。
ルートのあらましはだいだいこうだ。

藤井寺→名阪国道→名古屋→中央道経由。
 ↓
適当に仮眠。
 ↓
奥多摩周遊道路を経由し、東京入り。
 ↓
アキバに寄って帰りは下道で東京圏を満喫。
 ↓
最後に名古屋に立ち寄りhedayに会う。
 ↓
ゴール

およそ3時位に眠くなり立ち寄ったのは中央道の恵那山SA。
なんとビーナスライン行きの時に立ち寄って仮眠した所だった。
2シーターの秘策として足下の空間に潜り込んで座席の部分を
枕にして眠った。しかし、この季節ながら寒さで目を覚ます。
仮眠時間はおよそ3時間。

そのまま、延々と走ると目的の大月IC。

ちなみに電光掲示板には渋滞20kmの文字が。その前には「八王子まで60分」「高井田まで2時間以上」とあった。時刻は午前8時過ぎの情報。
午前中に車で東京に着こうと思ったら渋滞が発生する前の時間にしないと、大変な事になると初めて知った。朝10時に車で到着なんて計算できるのはもう電車以外無理だ。


ここから下道だ。多少狭い道はありつつも、民家もあったりとして割となんなくこなしていく。そして松姫峠にさしかかる直前で、道路規制。連日午後6時〜午前9時まで通行止め。が、その場に到着したのが開通5分前。運がイイ。前に数台の車が開通待ちをしていたが、彼らは一体いつからいたのだろう。しかし、トラックもいたりして今までのペースが崩れそうで少々不満(そんな話は後に関係なくなるのだが)

そこから、なんか妙に山になっている。雪もちらちら見えるが見て見ぬふり。ここで時刻は09時07分。





 

道中では車を駐めて写真なんか撮ってみたりする余裕があった。
(立ちションタイム 09時12分)
前にいた車も随分先に行っただろうが、すぐ追いつくさ!

その先に道路が薄化粧を始め、その内にドンドン濃くなり、
積雪にわだちができはじめ。
時速10kmの世界が目の前に繰り広げられた。

急の付かない運転!これだ!

しかし、それなのに下りではABSユニットから作動音がビシバシ。
もう、本気でヒィーーとか叫んだね。

なんとか峠を越えたら道路は雪は無くなりました。
軽く書いてるけど、雪道の距離は長く、そして苦しい闘いだった。
常に心が折れっぱなしだったのヨ。
別の意味にはなるけど、本気で「峠を越える」という意味が分かった。
そういう気がした!!

あとはぬるい感じ。
奥多摩周遊道路に入るも湖の見えたのは最初の区間くらい。
工事も多く時速40kmをしっかり守って景色を楽しんだ。
最初の駐車場(月夜見第一駐車場)には1台も車は無し。それ以前に対向した車も無し。到着は09時57分。

 

そして散策。

 

 

第二駐車場には・・・いた!
「移動オービス」
と書かれたライトバンが。

そして和馬駐車場。ここでトイレ休憩。(10時09分)

 

最後のほうで「都民の森」なるものがあったので、散策。(10時30分)



何やら奥の方に滝があるみたいだったけど片道20分ということで途中で挫折。
時間も無いし、なんせこの雪。こっちはスニーカー。また、周りの方々の装備が雪山に行くかのよう。いや、雪山か。





 



とにかく冷たい空気と徒歩で暖まった体の温度との摩擦が気持ちよかった。



その後、高速のICを目指すと「上野原IC」に到着。

「大月IC」からわずか10km程の距離。2時間かけた。

多少の渋滞が首都高であったものの朝の渋滞と呼べるものは解消しており、割とスムーズに。「代官町」というところで下りたら、周りは梅の花だらけで観光名所?のような所。ここから下道でアキバを目指す。そしてあっさり到着。車は駐めやすそうなヨドバシカメラへ。このときで12時過ぎ。

ぶっちゃけ、何もする目的も無く。端から端まで歩いてみたりしたものの店に入ることもなく。仕事では流石に立ち寄れなかったトライタワーへ。あんまり知らなかったけど、レトロゲームのフロアがあり。
F/Aとかネビュラスレイなんかがあったので各1プレイ。大音量でBGMが鳴るのには感動。ここで14時。

その後、iPodの充電もできる「MADE IN JAPAN」のBUFFALO FMトランスミッターをソフマップ本館で購入。このアイテムを以て目的は達成した!

昼飯も考えたんだけど激減りしてるわけではないので、そのまま帰ることに。

国道246号というのがあり、これに沿って流れていけば名古屋あたりに着きそうな予感がした。しかし・・・流石東京。微妙な進み方で、流れた!と思ったら止まり。渋谷(およそ10km地点)で1時間経過。そして、堪忍袋の緒が切れたのは3時間が経過した18時過ぎ。
秋葉原からの距離およそ60kmの地点。周りは真っ暗・・・。

その時は自分のいる場所がいまいち把握できてなかったんだけど、かなり東京寄り。


とにかく、名古屋で友人を待たせているので高速に乗って、名古屋まで。ここで21時過ぎ。どこに行くか考えた結果。ラーメン昭和へ!久々。


その後、雪道、凍結防止剤(東名でばらまかれてた)でドロドロになったボディを洗車。生まれて初めて洗車機なるものを使った。300円と安く、使いたい放題のボディ用とホイール用タオルを常備。安くて楽ちん。

本当はゆっくりダベったりしたかったんだけど23時半には別れ、後は2時には家に着いていて眠るだけ…という計画を立てていたんだけど、道中窓を全開で眠気覚まし用のガムを
3つ同時に噛んでも意識が朦朧としてきて、現実感が無く危険な状況になった。名阪国道の大内SAで休憩を取る。このときで0時50分。

寒くて仕方が無く、エンジンをかけたまま暖房を全開で眠った。毎回そうなんだけど、危険な状況で仮眠するとまず、居眠り運転で事故する夢を最初に見る。今回もそう。目が覚めると1時半。たったこれだけなのに眠気は無く。あとは全開で帰った。

帰宅時間は3時前。
メッチャ疲れた。下道が多かったせいか足が痛いわ、腰が痛いわ。

今回のミスは下道で帰ろうとしたこと。
これが夜中だったら話はまた変わっていたかもしれないけど、昼間は絶対アカンわ!

ということを学んだ。みんな、真似したらアカンで!






H22.3.28 [ドライブ] 第二京阪開通



23時なんとなく出発。
堺泉北有料道路経由で阪神高速湾岸線入り。

そのまま湾岸族の里、中島PAへ。
週末の中島PAといえば数年前でも何らかの車の集まりがあったり、それっぽいスポーツカーが集まっていたりと歩き回っているだけでも面白かったのだが、国産のスポーツカーは一台もいなかった。
ポルシェのGT3と黒のフェラーリF355が駐車されていた。時間を調べると23:59。




位置的に斜め前にポルシェ、真横にフェラーリという構図で停車。ポルシェオーナーらしき人は、駐車場ウォッチングをしている様子だった。昔のような盛り上がりを期待して見に来たのだろうか。それとも、若かりし頃湾岸で腕をならした思い出に浸りに来たのか。フェラーリオーナーは見あたらず。

そのままUターンして、環状線経由で阪神高速池田線へ。
そして、Zの聖地吹田SAで休憩。今日は月に一度のイベントデー。できる限り目立たないように離れたところに駐車。まだいました。Zの軍団が。なんかとても近づけないオーラ。0時過ぎなのに人だかり!きっと円陣を組んでいるに違いない。

そのまま更に北上し、名神から分岐し、京都宇治方面へ。
平等院鳳凰堂を横目に宇治川ラインへ突入。
するとコーナー毎にギャラリーがいるわいるわ。

適当に遊んで、そのまま最近開通した噂の第二京阪道路へ。まずはETCレーン直後にある新しいと噂のPAで休憩(01:44)。そして、コースイン。三車線あっていい感じ。継ぎ目の部分がなんか荒いのが気になるけど全開も問題なし。
伊勢湾岸より走りやすい。けど80km制限なのよね。


そのまま近畿道へ合流し阪和道へ突っ込んで堺ICでドロップアウト。

およそ3時間半のドライブだった。
(写真も含めて色々と微妙だ・・・ブレブレなので拡大しません。)











NSX



NSXデータ(H3年式)
●エンジン C30A(3.0L)
 種類 DOHC.V型.6気筒横置
 総排気量 2977cc
 最高出力 280PS/7300rpm
 最大トルク 30.0kgm/5400rpm

●車名形式 E-NA1
●運転タイプ 5速マニュアル
●寸法
 全長 4430mm
 全幅 1810mm
 全高 1170mm
●重量 1350kg


H22.3.12 [ドライブ] 日帰り阿蘇の旅 from 大阪


日帰りでなんとなく日本の左側を攻略したくなった。
長崎か佐世保にでも行ってみるか・・・。
金曜の午前1時前から色々調べるも、長崎や佐世保はイマイチ面白みが無い。

地図の下に視線をやると・・・あるじゃないか。阿蘇山が。今まで一度も行ったことも無いし、ドライブとしては道が素晴らしい…らしいし。
行ってみることにした。ぶっちゃけ、どのくらい時間がかかるか。どのくらい距離があるのか計算もせず。冒険ってそういうものじゃない?

-- 続きを読む --






H22.3.5 [ドライブ] 白浜〜高野龍神スカイライン



3月3日水曜日は今更の正月休み3日目として与えられた。
なんば経由で南下したため白浜を目指す所ではなく途中で挫折。
未消化な状況。それに加えて、5日(金)は雨予報が晴れに。

ということで、11時過ぎに起床して11時半より出発。
岸和田和泉ICより阪和自動車道へ。80kmペースで延々と南下。
湯浅御坊道路にそのまま引き継ぎ終点の南紀田辺ICまで。あとは下道で白浜へ向かう。

-- 続きを読む --






H22.2.19 [ドライブ] 名古屋バカンス



朝に宅急便の受取とか諸々あったので、ドロドロに汚れた上からカバーを被せたままにしていたNSXを持ってきて9時から洗車。
次々とやってくる宅配便を受取り、メンテと洗車が落ち着いたのは午前11時半。
車を駐車場に戻しカバーを被せ、まったり過ごす予定の中、hedayから電話。

名古屋に行くことにした!

-- 続きを読む --






H22.2.19 [メンテ] フックカバー装着!



整備というほどでもないけど・・・
NSXの牽引フックカバーが到着。

-- 続きを読む --






H22.2.13 [ドライブ] オイル交換 in 栃木(後半)



「何か食べたいものある?」

という問いにリクエスト。久々の佐野ラーメンだ!
maruさんが飲みに行ったあとに良く行くというお店へ。

-- 続きを読む --






H22.2.13 [ドライブ] オイル交換 in 栃木(前半)


とりあえず行けるところまで行けばいいさ。
と雲の流れる方向に車を流すのだった。

-- 続きを読む --






H22.2.12 [メンテ] ミラー型レーダー



あんまり衝動買いってしないんだけど、こんなのできる時代なんだ!スゲー!って思ってゲット。

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/fmw26sd/index.html

ルームミラーに搭載されたレーダー探知機なんだけど、
レーダーが近づいてきたらその場の地図が出るのかな??
って思ってたら、ナビみたいにリアルタイムに地図が出る。
(国道名や住所などの詳細な情報は出ない。あくまで地図のみ。)

方向音痴の私が一番困るのはそれこそ、どっち向いているのか、
この先どう進む道なのかとか、そういう所に鈍感なとこ。
頼みのツンデレちゃん(maplus3)もよくGPS情報が途切れるし、見やすいように
ダッシュボードに設置するにはダサイし。
室内はスマートにしておきたいと思ってたから、もうコレしかない!という感じだった。

そういうので、これは後付感が割と無くてピッタリ。ハーフミラー型ということで心配した視認性。
思いの他見やすいんだ、これが。世の中ハイテクだ。

バンパーの牽引フックカバー。写真を撮ってみた。写真中央下寄り。
こんなもんが…お値段2,100円也。しかし、塗装はされてないんだろうなー…。
塗装代金を入れると更に金額アップするよなー…。地味にお金掛かってきてる。





H22.2.10 [ドライブ] ハードオフ巡り in 福知山



今日は雨も降ってないしということでNSXでドライブ。地図を片手にちょっと日本海方面側まで。
しかしながら…北に行くと大雨。高速を使ったけど、マイナー路線のせいかめっちゃ高かった。
帰りは国道9号線→173号線→阪神高速池田線(11号)→阪神環状線→阪神高速湾岸線。ナビが無いのでかなり大雑把なルート。

帰りの湾岸線では3台前のダンプが神戸に向かう分岐(右)を行き過ぎてしまったのか、
分岐を過ぎて急停車+ハザード。追い越し車線上でこれやるか・・・。
左車線に車が来ていなかったので私はパスしたけど、私の前の車とその前のダンプは車線上で停止+ハザード。よくぞ追突しなかったもんだ。

地元に戻ってくると雨はやっぱり降ってなかった様子。北だけか・・・。
で、家に帰って前を見ると・・・バンパーにある牽引フックカバーが無くなってた。
正面から見て口の部分の左側なんだけど、パックリ穴が。
バンパーの一部なので着色しなきゃならないわけで、これはまた出費の予感。

色々あるので雨の日は乗らないと決めていたのに。今度洗車せねばと思いつつ週間天気予報を見ると2回ある休み全部雨模様。



H22.2.4 [ドライブ] 岡山・ハードオフ巡り



今週も木曜が正月休み。
前回に回ることができなかった岡山県のハードオフから攻略。鋼鉄斎さんと再び旅立つことにした。その内容は全部・・・他力本願。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1406024032&owner_id=24565281

簡潔に纏めると、またまた日本橋5丁目のマクドに集合。
今回は前回のミスを反省してえびすIC(阪神高速)から乗り込んだ。BGMは彼の持ち込んだiPodサウンズ。
やっぱり、レトロゲー音楽とフュージョンのみ。我らのツボ。

特筆すべき部分はNSXじゃ普通の店には入れないこと。(車高はノーマルレベル)フロントリップ擦りまくり。一部店舗ではバキバキ音。

ハードオフに加えて岡山のビックカメラにも寄ってみた。駅前の立地。近くにオススメのラーメン屋があるんだけど、
時間が昼を上回ってしまいアウト。仕方が無く回転寿司に。奢ってもらったのだった。
その後も岡山県の各店を巡った後、兵庫県の各店を日が暮れても巡った。

最後に回った店舗(神戸長田)でヒット。私はヌーベルヴァーグ(TAITO)を購入。帯付きでゲット。
他にもかなり多くのCDがあったものの購入するまでには至らず。ソーサリアンとかまであったのは驚いた。




H22.2.2 [メンテ] エアコン修理完了



昨年末より預けていたNSXを取りに行ってきた。
ボンネットの浮きの件もあるんだけど、半ば諦めかけていた暖房が効かない件。これに非常に尽力していただいた。
ダッシュボードまで全部外しての解体作業もあったとの事で、めっちゃ大変そう。聞いているだけで疲れるくらい。

普通冷風は出なくてヒーターは出るというのが一般的みたいだけど、私の場合は逆。厚着すれば解決じゃん!と思っていたのは浅はかだった。
冬は指先が耐えられない。酷いときはカイロを持ち込んで、指を温めた。けど、駄目だ。指先を攻められたらイチコロよ。

問題は費用。NSXのパーツは異様に高い。

下記ブログでNSXオーナーの修理額記載が。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/dqcnr071/comment/20071022/1193033537

エアコン修理だけで よ ん じ ゅ う ろ く ま ん え ん !
工賃が18万円だってさ。
これは流石に払えない。46万円払うならQuantumの足入れる。

今回2カ所、室温センサーとボンネット内部の切り換え部分と思われていたんだけど、最も壊れて欲しくないメインユニットまでが不良発覚(コンデンサ破裂)。
NSXのツテを頼っていただいた上、リビルド品を用意していただき何とか安く修理していただいた。無論、工賃が殆ど乗っていなかった事が最も大きな要因。
46万どころか、10分の1も掛かってないのには驚いた。掛けた時間と苦労を考えればそんな訳ないのに。ホンマすんません。


作業内容・使用部品

区分

工賃

数量

金額
エアコン作動不良点検修理
エアコンコントロールユニット交換
コントロールユニット(リビルト)

ボンネットちりあわせ

点検
交換
部品

調整

技術料合計
部品合計

10,000



5,000

15,000


整備小計
一般消費税
整備料合計



1.0



18,000

0


18,000

33,000
1,650
34,650

また、ボンネットの浮き。中村さんとしてはイマイチ納得が行かない様子(それ以上を求めると大掛かりになるため)だったんだけど、
私個人は満足。正直わかんない。本当に、ありがとうございました。

帰りは勿論エアコン(暖房)を使って運転。奈良の郡山でガソリンを入れたところ、スタンドのスタッフに話しかけられた。
しかし、こういう場合毎回聞かれるのは

「いくらしたの?」

というお金の話ばっか。関西ならでは?