Magical Fantasy Adventure
ぽっぷるメイル
対応機種 :
メディア :
5inch 2HD (3枚)
3.5inch 2HD (3枚)
定価 : 9,800円 (税別)
発売日 : 1992年5月22日
販売元 : 日本ファルコム
○サウンドボード(PC-9801-26K/73)対応
○ジョイスティック、バスマウス対応
○I・Oバンク方式増設RAMボード対応
○NEC純正EMSボード(PC-9801-53)対応
○要RAM640KB
○プロテクトメモリ対応
○RAMドライブ対応
○液晶ディスプレイ対応
○ハードディスク対応 MS-DOS Ver2.**か、Ver3.**が必要
○1ドライブ対応
○EMSボード利用時、FM音源動作可能
○PC-9801 VM2/VM4/VFは要16色ボード(PC-9801-24)
○デジタルディスプレイ対応外
○PC-9801/E/F/M/U/XA/LT/HA対応外
GALLERY
PROMO WORD
メイル・タット・ガウの
明朗快活かっとび冒険団!!
かっとびエルフ娘のメイルは賞金稼ぎ。
元気はあるが、失敗も多い。
森の中で金貨50万枚の賞金首ナッツ・クラッカーを追い詰めるが、
まんまと逃げられてしまった。でも、いつまでもめげていられない。
メイルは気をとりなおして新しい冒険に出た!
魔法使いの弟子タットや怪獣のガウとともに、森、洞窟、火山など……。
さまざまなステージで冒険をくりひろげます。
●ユニークで個性ゆたかなキャラクターたち。操作するキャラクターによって違った会話が楽しめます。
軽快なテンポのBGM。ファルコム得意の優しい操作性にもさらに磨きがかかりました。
INTRODUCTION
~メイルの絵日記より~
○月 ×日 はれ
今日は森のタヌキ族を捕まえて、お金をもらうって予定があったの。一匹につき$50っていう話。 普段なら賞金稼ぎのあたしがそんな仕事なんかは引き受けたりしないんだけど、お金がない今、背に腹は変えられないわ。
しょーがないからやってはみたんだけど、これがけっこう疲れるのよね。
タヌキ族も以外にすばしっこかったし。
なんとか1ダース捕まえることができたのに、あの悪徳商人め、あたしをだまくらかして逃げてっちゃった。
まったくもお!
ふざけるんじゃないわよ!
□月 △日 はれ
森の中を歩いていたら、思いもよらないものが落ちていたの。なんとお金よ、お・か・ね。でも道に落ちているお金に手をだしたのが、マズかったみたい。それはなんとタヌキ族のワナだったのよ!
あやしいとは思ったんだけどなぁ。
んもお。アミがからまって抜け出せないじゃない。かよわい乙女になんてことするのかしら。
あら!?な、なんかいっぱい集まってきたじゃないの。
そんなたくさんで、あたしをどうしようっていうのよ。
ちょっと、はなしなさいってば!
×月 ○日 はれ
え~ん!あたしのピンチよ、大ピンチ!タヌキ族に捕まっちゃった~~。でも、あたしをどうするつもりなのかしら。あの鍋がとっても気になるんだけど。
ちょ、ちょっと、みんなして仲良くテーブルについちゃって。まさかあたしを食べようってつもりじゃ……
あー!な、なにその包丁は!あたしなんか肉だって少ないし、おいしくないんだから!
もう、今日はさんざんな一日だわ。
あたしがいったい何したっていうのよぉ…
やっぱり不幸のヒロインなんだわ。
□月 ○日 はれ
ふう…マリオネット強盗団の首領、ナッツ・クラッカーを追い詰めたんだけど、もう少しのところで逃げられちゃった。
あぁ、ショック。ついでにもうひとつお金も乏しいし、困ったなぁ。
でも、そう落ち込んでもいられないのよ。
今度は$200万の賞金首、マテリアル・ホルンよ。これでしばらくはゼイタクができるはずよ、きっと。
そうと決まればこんなところでウジウジしててもしょうがないわ。
さっそく出発しよ~っと。
$200万は あたしがもらうと決まっているんだからねー
~タットの絵日記より~
△月 ○日 くもり
おつかいから戻ってみると、お師匠様がいなかった。なんと行方知れずになってしまったんだ。ネズミといっしょになって部屋をいろいろと捜していたら、紙きれを見つけた。それには見まちがえようもない、お師匠様の字が書かれていた。
どうやらお師匠様はずうっと前からとんでもないことを考えていたらしい。
ボクにおつかいに行くように言ったのも、このためらしいんだ。こうしちゃいられない。なんとかして、お師匠様をつれもどさなきゃ。
……それにしても、お師匠様も困った人だなあ。
~ガウの絵日記より~
☆月 ◎日 はれ
おれはきょう、朝ゴハンが抜きだったガウ。なか間の一人が魚をとってしまっていたガウ。ハラへったガウなあ……
どおくつの中は静かでいいガウ。
でもとってもたいクツなところガウ。
おれのうけもちは宝ものを守ることだガウ。でもこんなところじゃ誰もとりにきたりはしないと思うガウ。
たいクツガウ。
あーなにかかわったことでもおきないガウかな。
ぽっぷるメイルについて

PC-8801mkⅡSRシリーズ版ぽっぷるメイルの移植作。PC88版発売よりほぼ半年が経過という移植の長期スパンは(その間にブランディッシュが発売)異例だと思われるが、PC98に向けた400ライン対応に加え8色→16色へのグラフィックの書き直しなどを中心にグレードアップ。それまでのファルコム作品の移植は基本的にベタ移植+αだっただけに、ここまで手を入れられると98との差を見せつけられて88ユーザーとして複雑な心境だった人が多かったと思う。
パッケージに関してはリニューアルされキャラクターデザインが変更となった。オープニングの追加(変更)グラフィックに関してはこれに準拠しているためにゲーム中のビジュアルシーンのキャラクターデザインと異なる。(ゲーム中の原画はPC88版そのまま)

参考までに写真左がPC98版(販促用ポスターより)、写真右がPC88版(取扱説明書より)。好みは色々あると思うが私個人はPC88版のイメージが強いためにPC98版が出たときにはかなり違和感を覚えた。未だにそれを引きずっている。(PC88版パッケージ&マニュアルイラストは西村博之氏)
ゲームに関しては色数が増えて敵の名前が表示されるようになったというのがまず始めに受ける印象だろう(正直マニア以外にはどうでもいい追加仕様)。しかしながら火山ステージは何故か仕様変更されている。

まず、地形と敵の配置が大幅に変化。上の画面は一例で鉱山ステージ。床に穴が開いて溶岩があったものが全て削除されている。マップの繋がりは同じながら一部地形は根本的に変更になっている。

更に鉱山ステージはショップのキャラクター描き直し。また、PC88版ではショップが建物として存在していたが、PC98版の鉱山は露店の様にキャラクターが立っているだけになった。キャラクターデザインが98仕様だ…。

そして、フラグの追加。PC88版では人民解放軍に追い払われてもヤコブの所に直接向かえば細工物を貰えるのだが、PC98版はここの鉱夫に話し掛けて金塊を5個渡さないと、細工物を貰えるフラグが立たない。他にも古代神殿では鍵穴に差し込むオリジナルの鍵が存在する。
他に関しては特に変わった印象もなくPC88版の攻略方法がそのまま通用する。ただ、難易度もそのままなので後半のボス戦は手こずることになる。
ゲーム内容以外にもPC98らしくハードディスク対応になっている。また、メニューからDOSに戻ることも可能で、OSを起点とした動作が可能になっている。この時代にDOSに戻る必要性があったかというとあまりなかったのでオマケ程度だと思うが…。また、その絡みからかエンディングに関しては最後の画面でキーを押すことによりメニューへ戻る仕様に変更されている。曲に関してもキーを押さない限りループするように変更されていた。

音楽はファルコム作品で初のOPNA(PC-9801-73)音源対応作品となった。PC-8801のサウンドボードⅡに相当するボードだが当時はまだ内蔵した本体は発売されていなかったので別売で購入した人だけが楽しめる仕様だった。(時期的にはPC-9801FAが出た位で最下位グレードでも定価458,000円で音源はOPNだった。)
PC-8801シリーズ版ぽっぷるメイルのページで述べているように変更点が数点ある。以下、ほぼそのままだが転載する。
販売されているCDに収録されている作品は29曲存在している。私自身はこのCDを所有していないのでなんとも言えないが、曲数から察するにPC98版を収録していると思われる。PC88版に関しては理由が不明だが1曲少ない(Last Stage)。
違いに関しては基本的に分かりやすいものは少ない。まずFM音源とSSGのバランスが異なる。PC98版は色んな環境で聞いてみたがSSGの音量が小さめ。また左右の独立した音量が大きめに設定されておりステレオ感の増したデキになっている。マニアックかもしれないが普通に聞き分けられてしまうレベルだと私は思う。(SSGでリズムを鳴らしている曲では迫力が全然違う)他、宝箱の曲が全く違う。
そしてエンディングに関しては一部異なる。「エンディング1 -誰かがあなたを愛してる-」に関してはイントロの旋律が根本的に違う。そして、PC98ではABC-ABC-DとABCメロをループしている所がPC88版ではABCDEとループしないためにPC88版は時間が短くなっている。時間で1分30秒あたりからが異なってる。
「エンディング2」に関しては曲に終わりのあるのがPC88版、ループするのがPC98版。ワンダラーズフロムイースとは全く逆。後から出たPC98版で何故ループさせるか理由がよく分からない。
いただいた情報
更新お疲れさまです 投稿者:しお
投稿日: 2007年 5月27日(日)08時51分13秒
ぽっぷるメイル。
98版ではオープニング曲がゲームでは途中までしか鳴らないんですよね。(同じく英雄伝説も98版では途中までしか鳴らない)
データ上は88も98も同じみたいですが。
CD版はPC9801-73版で演奏?か、88と98版が入り乱れてる感じです。
エンディング2は98版のループ直前の部分が気に入ってるので、カットされてちょっと勿体無い感じがしました。
(このCD、全体的に音が篭った感じに弄られててあまり好きではなかったです)
同じく英雄伝説Ⅱも98と88版がごっちゃになって収録されてる感じ。
TRACK LIST
ラジオ収録曲(FM音源+SSG)
音源チップ:YAMAHA YM2608(OPNA)
01 バックアップ作成
02 オープニング -遙かなるヴァルハラ-
03 オープニングデモ1
04 オープニングデモ2
05 メニュー(Now Loading)
06 JUNGLE(探検)
07 JUNGLE(戦闘)
08 ショップ
09 中ボス
10 ゲームオーバー
11 JUNGLE~CAVE(ビジュアルシーン)
12 CAVE(探検)
13 CAVE(戦闘)
14 宝箱
15 ステージボス
16 ステージクリア
17 CAVE~VOLCANIC ZONE(ビジュアルシーン)
18 VOLCANIC ZONE(探検)
19 VOLCANIC ZONE(戦闘)
20 VOLCANIC ZONE~ICE BERG(ビジュアルシーン)
21 ICE BERG(探検)
22 ICE BERG(戦闘)
23 ICE BERG~CASTLE(ビジュアルシーン)
24 CASTLE(探検)
25 CASTLE(戦闘)
26 Last Stage
27 ガイストレイス
28 エンディング1 -誰かがあなたを愛してる-
29 エンディング2
合計時間 : 40:38
作曲者 : 石川三恵子, 白川篤史
DISCOGRAPHY
ファルコム・スペシャルBOX'93

発売日: 1992年12月24日
価格: 6,980円(税込)
商品番号: KICA-9012~5
販売元: キングレコード
収録曲
Disc.1
ミュージック・フロム・ロード・モナーク/アドバンスド・ロード・モナーク
01 オープニング
02 メニュー
03 マップエディット
04 ロードモナーク 通常
05 ロードモナーク 勝利目前
06 プレイヤー勝利
07 表彰式
08 フーズパニック 通常
09 フーズパニック ~勝利目前
10 戦乱の陣 通常
11 戦乱の陣 勝利目前
12 メカニックテクノ 通常
13 メカニックテクノ 勝利目前
14 ファンタジーパステル 通常
15 ファンタジーパステル 勝利目前
16 エンディング(ロードモナーク)
17 ゲームオーバー
18 モンスタードミニオン 通常
19 モンスタードミニオン 勝利目前
20 シーパークアドヴェンチャー 通常
21 シーパークアドヴェンチャー 勝利目前
22 ミッドナイトパニック 通常
23 ミッドナイトパニック 勝利目前
24 ミルキーワールド 通常
25 ミルキーワールド 勝利目前
26 エンディング(アドバンスド・ロードモナーク)
Disc.2
ミュージック・フロム・ブランディッシュ
01 オープニング
02 RUINS
03 ショップ2
04 古代の彫像
05 ドーラ=ドロン
06 ショップ(1)
07 ディンク
08 クラブデビル
09 ステージクリア
10 タワー
11 ヘッドレス
12 ラクシャーサ
13 CAVE
14 蜘蛛女
15 忍者
16 DARK ZONE
17 ゲームオーバー
18 FORTRESS
19 ロブスター
20 アジタカーハ
21 ガドビスタル
22 エンディング(1)
23 エンディング(2)
24 エンディング(3)
25 ディスクコピー
Disc.3
ミュージック・フロム・ぽっぷるメイル
01 バックアップ作成
02 オープニング~遥かなるヴァルハラ
03 オープニングデモ(1)
04 オープニングデモ(2)
05 メニュー
06 JUNGLE(探検)
07 JUNGLE(戦闘)
08 ショップ
09 中ボス
10 ゲームオーバー
11 JUNGLE~CAVE
12 CAVE(探検)
13 CAVE(戦闘)
14 宝箱
15 ステージボス
16 ステージクリア
17 CAVE~VOLCANIC ZONE
18 VOLCANIC ZONE(探検)
19 VOLCANIC ZONE(戦闘)
20 VOLCANIC ZONE~ICE BERG
21 ICE BERG(探検)
22 ICE BERG(戦闘)
23 ICE BERG~CASTLE
24 CASTLE(探検)
25 CASTLE(戦闘)
26 ラストステージ
27 ガイストレイス
28 エンディング(1)~誰かがあなたを愛してる
29 エンディング(2)
Disc.4
イース4/風の伝説ザナドゥ/ブランディッシュ2 プレリリース
01 セルセタの樹海(YsIV)
02 バトル#58(YsIV)
03 峠~追跡(YsIV)
04 希望を求めて(風の伝説ザナドゥ)
05 DAWN OF MAKRIA(風の伝説ザナドゥ)
06 船(風の伝説ザナドゥ)
07 哀愁の戦士たち(Brandish2)
08 BR2056「ラボ」(Brandish2)
09 カール・キャレス(Brandish2)