さあ、ファンタジーゾーンへ。
スペースハリアー
対応機種 : SHARP X68000シリーズ
メディア : 5inch 2HD (1枚)
定価 : 6,800円
発売日 : 1987年9月末(発売予定9月10日から延期)
オリジナル発売元 : セガ
開発 : マイコンソフト
販売元 : 電波新聞社
○ステレオ対応
GALLERY
PROMO WORD
さあ、ファンタジーゾーンへ。
超自然現象と正体不明の敵により、凶悪な魔生物に占領されたドラゴンランド。正義のドラゴン=ユーライアは、平和を取り戻すため、ハリアーに助けを求めた。ハリアーとは、地球からきた、超能力戦士だ。さあ、今こそキミはハリアーとなり、魔生物たちを倒してドラゴンランドに平和をよび戻してほしい!
人気ばつぐんの3Dシューティング・ゲーム。オリジナルの臨場感をそのまま再現!!
HIFI&STEREO
本ソフトのサウンドは、ステレオ・ヘッドホン、もしくはオーディオ・アウトプット端子からステレオに接続して再生された音に合わせて調整されております。内蔵スピーカーのみでは、十分なサウンド再現ができません。ヘッドホンもしくはステレオ等を通じて迫力あるサウンドをお楽しみください。
ストーリー
銀河系のかなた、ここはかつて、平和なドラゴンランドだった。が、超自然現象と正体不明の敵により、今や凶悪(きょうあく)ま魔生物たちに占領されてしまったのだ。
この世界に平和を取りもどそうと、正義のドラゴン(ユーライア)がハリアーに助けを求めた。ハリアーは魔生物と戦うために飛びたった。
ハリアーは、地球からきた超能力戦士である。
スペースハリアーについて
X68000が発売されてからソフトウェアがあまり発売されない時が続いた。添付されていたグラディウスと電波新聞社から発売されていたゼビウスで遊んでいたユーザーはモヤモヤした気分だったに違いない。X68000の力はこんなものではないと。
そんな時期に発表されたのがこのスペースハリアーで当時の移植作としては家庭用ゲーム機を含めてアーケードに最も近いものだった。止め絵だとアーケードに見劣りしない。むしろ地面のグラデーションが格上に見えた。
比べれば幾らでも異なる部分はあるが、X68000初期の作品としてはゲームとしてもオリジナルをよく再現できていた。ディスク1枚で初代の1MBのメモリで動作するという環境で作成されていたことが足かせとなったと思われ、短時間ではあったがステージごとにデータの読み込みを行い間ができてしまった。これが、"X68000 EXPERT"以降であれば2MBメモリを想定した作りにできたと思われる。音は似ているが、よくある吸い出しという手法は一般的ではなく全てオリジナルに近い状況で作成されている。(恐らくX-BASICで作成されていたと思われる。)そのため音色は原曲そのものとは異なる部分が多い。しかしながら、神経質にならなければ、安心して聞けるレベルであるため、ゲーム中において違和感を覚えることはあまりないだろう。
X68000オリジナル要素として、ボスのオンパレードの後にHAYA-OHというボスが出現する。(セガマークⅡIを引き継いでいるという方が正しい)その際の曲は当然グレードップにあたる。また、通常のエンディングの後に「OVER THE HORIZON」が流れ始める。ザコの敵キャラの紹介を網羅し、ソロで流れるメロディの後の絶妙なDEMPAのスタッフロール開始。約4分あるが、曲の終わり方もスタッフロールにきっちり合わせるなど、曲と共によくできている。画面を見ながらだと感動も増すが、聴くだけでも充分その感動が伝わるデキだ。
残念なのはミュージックモードでは聴くことができない点だ。そのためかよくMDXで作成している人を見かけた。また、後に発売されるアフターバーナーのデータに収録されており、オフィシャル的なアレンジを予感させたがイントロだけで終了した。
当時は、ただのベーマガのライターだと思っており、コピーしか作ったことのない人がそんなに凄い曲を作れる訳がないと思っていた。時期は前後するが、ソーサリアンやイース2の曲を一部手がけている永田英哉氏とYu-You氏が同一人物とは知らなかったのだ。
TRACK LIST
ラジオ収録曲(FM音源)
内蔵音源
音源チップ:YAMAHA YM2151(OPM)
01 TITLE
02 THEME
03 SQUILLA
04 IDA
05 GODARNI
06 WIWI JUMBO
07 BATTLE FIELD
08 SYURA
09 VALDA
10 STANRAY
11 HAYA-OH
12 LAKE SIDE MEMORY
13 OVER THE HORIZON
14 WINERS SONG
合計時間 : 15:13
作曲 : 川口博史, 上保徳彦(11のみ), 永田英哉(13のみ)
編曲 : 永田英哉
DISCOGRAPHY
セガ・ゲームミュージックVOL.1
発売日: 1987年6月25日
価格: 2,800円
商品番号: 28XA-107
販売元: アルファレコード
収録曲
OUT RUN
01. MAGICAL SOUND SHOWER
02. SPLASH WAVE
03. PASSIG BREEZE
04. LAST WAVE
SPACE HARRIER
05. THEME
06. SQUILLA~IDA
07 GODARNI
08. WIWI JUMBO~BATTLE FIELD
09 SYURA
00 VALDA
11 STANRAY
12 LAKE SIDE MEMORY
13 WINER'S SONG
ALEX KIDD IN MIRACLE WORLD
14 ALEX KID
15 SWIMMING
16 SCOPACO CYCLE
17 JUNG-KENG
18 PETIT-COPIER
19 CASTLE
当時の広告
エンディングムービー
■エンディングムービー
PC-6001mkⅡ/SR カセットテープソフト
X68 5インチソフト
FM77/77AV 3.5インチソフト
PC-8801SRソフト
X1/turbo FDソフト
Windows98/Me/2000/XP CDソフト
CDアルバム
CDアルバム
セガ マーク3ソフト
ファミコンソフト
PCエンジンHuカードソフト
ゲームギアソフト
メガドライブソフト(スーパー32X)
セガサターンソフト
PS2ソフト
PS2ソフト
ニンテンドー3DSソフト
その他ハード
その他ハード
ボードゲーム
フィギュア
フィギュア
フィギュア
フィギュア
パズル
X68ハード
X68ハード
X68ハード
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
コンプティーク
テクノポリス
ゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
一般PCゲーム雑誌
LOGiN
LOGiN
セガ・ゲーム・ミュージック VOL.1
ハングオン/スペースハリアー
アストロシティミニ
OLD GAMERS HISTORY Vol.8 単行本(ソフトカバー) - 2015/10/23
ホビーパソコン興亡史 国産パソコンシェア争奪30年の歴史 単行本(ソフトカバー) - 2014/9/26
X68000パーフェクトカタログ (G-MOOK) ムック - 2020/10/27
【ZUIKI】X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL (コンプリートパック) ARM Linux
【ZUIKI】X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL Basic Pack (ベーシックパック)
【ZUIKI】X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL (スターターパック) ARM Linux
【ZUIKI】X68000 Z キーボード(ブラック)
【ZUIKI】X68000 Z マウス(ブラック)
【ZUIKI】X68000 Z ジョイカード(ブラック)
【ZUIKI】X68000 Z ACアダプター65W(USB-TypeC)