
サイオブレード for NEC PC-8801mkIISRシリーズ [サウンドボードII]
作品名 : サイオブレード
販売 : T&E SOFT
対応機種 :
メディア : 5inch 2D (5枚組)
サウンドチップ : YAMAHA YM2608
サウンド性能 : FMx6,SSGx3,Rhythm,PCMx1
定価 : 8,800円
発売日 : 1988.11.19
○2ドライブ専用
○特製ディスケットケース&メロディーモジュール付
GALLERY
PROMO WORD
全編アニメーション!
これがA.V.Gの夢だった…。
OUTLINE OF STORY "PSY-O-BLADE"
21世紀後半、人類の夢を乗せた恒星有人探査機「セプテミウス2」が、
太陽系から6光年離れた、へびつかい座バーナード星へ向けて発進した。
二人のクルーを乗せた「セプテミウス2」は無事にバーナード星に到達し、
多大な成果を満載し帰路についた。
最新鋭の「セプテミウス2」は途中、先に打ち上げられていた無人探査機「セプテミウス1」を追い越し、
木星の衛星エウロパ基地を目指して順調に航行を続けていた。
しかし、冥王星から200億キロ、減速期に入ってから8ヶ月目に異変が起きた。
姿勢制御ロケットのいくつかが制御不能に陥り、予定航路を徐々にはずれていった。
「セプテミウス2」は、軍部、科学者、政治家たちの様々な思惑が絡み、
そこには幾多の陰謀がうごめいていた。
結果、「セプテミウス2」の予定航路を狂わせ、
人類にとって最悪の事態を招くことになる。
鍵となる「メロディーモジュール」をめぐって奔走する地上部隊。
そして船内で必死に修復を試みる救援部隊をよそに、
「セプテミウス2」ニューロ・コンピュータ”ラクーン”が冷たい音声で告げる。
「最深心理層に未確認回路侵入。ニューロ・サーキット破損………
太陽系消滅まであとわずか………。」
最後のカウントダウンが始まる。
SPECIFICATION
★”画素数”という言葉は死語になる。”全100シーン”を総てアニメーションで構成した、新世代アニメ・アドベンチャーゲーム。
★アイポイントカーソルの採用とマルチウィンドウ表示により、操作性を大幅に向上。
【マウス(PC-98版はバスマウス対応)、ジョイスティック対応】
★付属のメロディーモジュールがシナリオと巧みに融合、臨場感あふれるストーリーを展開。
★主人公は二人、地上と宇宙空間を舞台に同時進行。(プレイヤーはひとり二役で冒険)
★ムービー感覚のB.G.M.と迫真の効果音。
PC-88SR:サウンドボードII対応のステレオサウンド。内蔵FM音源にも対応。
FM77AV:繊細かつ大迫力のFM音源サウンド。
MSX2:MSX-MUSIC対応のFM音源サウンド。内蔵PSGにも対応。
X1turbo:FM音源対応のステレオサウンド。
PC-98V:サウンドボード対応のFM音源サウンド。
★MSX2版のセーブ方法は、3種類。ディスケット、PAC(松下電器製)、もしくはFM-PAC(松下電器製)に可能。
★PC-88SR版は、NEC純正128Kbyte ラムボード、IOデータ機器製1メガおよび2メガラムボードに対応
STORY
太陽系外探査機に関するレポート
07/12/2085
参照:連邦データファイル
アクセス6B-774C
ファイルNo.75480916-4451, 4677,4889,4991,7556,8332,
アクセス8J-※※※※ 3353-9172
1972年3月2日午後8時49分に米国ケープケネディー基地より打ち上げられた「パイオニア10号」は、人類が初めて太陽系外に送り出した人口物体となった。パイオニア10号は太陽の光さえ届かぬ外惑星の探査を目的とするため、太陽電池発電をあきらめ原子力熱電気発生装置を動力源とした。機体は直径3mの大型パラボラアンテナを中心に設計され、総重量は258kgであった。機体には太陽系外の知的生命体へのメッセージとして、人類と太陽系の図が刻印されたアルミ板が埋め込まれていた。
パイオニア10号は木星を目指して航行、1973年12月3日、木星に最接近、木星の上空131,400kmより、木星及びその衛星の接近写真を地球に電送した。そしてパイオニア10号は木星の重力場によりその進路を曲げ、1987年冥王星軌道通過、初の太陽系脱出人工物体となった。軌道計算によると800万年後、現在アル
デバランが位置する宇宙空間に到着する予定。
翌1974年12月5日、10号の後を追うように打ち上げられた「パイオニア11号」も順調に航行を続け、1979年9月1日土星に最接近、10号同様人類に多大な成果をもたらした。
1977年には2機の惑星探査機、「ボイジャー1,2号」が相次いで打ち上げられた。当時1970年代から1990年代にかけては、精密機械工学が最も飛躍的に進歩した時代でもあり、パイオニアから僅か3年後にもかかわらず、ボイジャーはパイオニアに比べ、遥かに精密な観測結果をもたらした。木星の衛星エウロパイオ等の詳細データ、土星における新たなる衛星の発見、数々の貴重な観測結果を地球に電送し続けた。そして2007年3月15日、太陽系から150億kmの地点から最後の通信を受けたのち、消息を絶った。
2031年8月9日、世界宇宙開発機構によって、へびつかい座バーナード星の探査を目的とする「セプテミウス1」が打ち上げられた。セプテミウス1は核融合パルス推進システムによって、太陽系脱出後も加速を続け、最大速度は光速の13%になった。2077年バーナード星に到達したセプテミウス1から発せられた観測データは56兆kmもの距離をマイクロウエーブに乗り、2083年1月22日午前2時14分、エウロパ通信ステーションに届いた。セプテミウス1から送られた観測データは、打ち上げ当初に予測されたとおり、バーナード星が人類生存可能な惑星であることを示していた。
2087年打ち上げ予定の「セプテミウス2」は、人類初の太陽系外有人探査機になる予定であるが、連邦最高機密J-443によりファイルはオープンされていない。現時点で詳細は全く不明であるが、京都組織細胞学研究所のファイルを情報衛星シーラを通してデータジャックに成功、統括コンピュータ判明。開発コードJZB2086、完全AIを実現するニューロコンピュータ、通称
「R・A・C・C・O・O・N」
AD2030年世界は3つの勢力に分割されていた。
3つの勢力それは……20世紀後半に形成された、自由主義国家。
同じく20世紀後半に形成された、共産主義国家。
17億の人口をバックに21世紀に入り、驚異的な経済発展を遂げた。中国である
軍事的には、キラー衛星の本格配備に伴って、その処理範囲を上回る核兵器が西と東をとめどなく覆っていた。
それに対し、中国は非核武装を宣言し、通常兵器による防衛網の強化に、努めていた。
しかし、このような状況下においてかろうじて世界の軍事的均衡は保たれていた。
だが、2052年、3国の軍事的均衡を揺がす事件が起きた。
中国により開発された、「雷電」とよばれるキラー衛星の出現である。
※「雷電」
電磁ビーム砲と超高速AIコンピュータを備えたキラー衛星。
従来の数百倍の能力を持ち、いかなる核兵器も中国本土に到達する以前に抹消することを可能にした超防衛兵器である。
核兵器の無力化により「眠れる獅子」といわれる中国帝国復興の黒い野望がついに目覚め始めたのである。
しかし2065年に、西側、東側が相次いで「雷電」と同機能のキラー衛星を配備したことによって、中国の軍事的優勢がくずれた。
世界は新たなる最終兵器を求めていた…。
時は移って21世紀後半………
恒星間有人探査機「セプテミウス2」は全世界の注目を浴びてエウロパ基地を後にした。
目的地の、へびつかい座バーナード星系への往復は約28年。先発の無人探査機「セプテミウス1」を追い越し再び太陽系に戻ってくる予定である。
AD2101年、遂に人類は太陽系外の地に降りたった。
そして「セプテミウス2」は順調に任務を消化し、帰途についた。
しかし、減速期に入って247日目に異変が起きた。
メインコンピュータ「ラクーン」の不可解なメッセージを最後に通信は途絶え、航路を徐々に外れていったのである。
「セプテミウス2」の乗務員の安否が気遣われる中、宇宙省は8名のスタッフを乗せた救命艇「キャサワリー」を派遣した。
時を同じくして「ラクーン」の設計者シュルツ博士が失そうした。ニューロコンピュータの最高権威である博士は、厳戒の研究所から、
なぜかコツゼンと姿を消したのである。
TRACK LIST

ラジオ収録曲
01 Game Start
02 Opening
03 BGM 1 (Septemius2 BGM 1)
04 South Island (South Hachett Island)
05 Captured
06 Sorrow
07 Sweet Heart (Sofia Love Scene)
08 Something Dangerous
09 Athur
10 BGM 2 (Septemius2 BGM 2)
11 Final Attack (3D Dangeon)
12 Raccoon
13 Jean
14 Count Down
15 悲しい結末 (Game Over)
16 Ending
原曲
03 中央アジアの草原にて
アレクサンドル・ボロディン
04 歌劇カルメンより「ハバネラ」
ジョルジュ・ビゼー
15 歌曲集「白鳥の歌」より「セレナーデ」D.957-4
フランツ・ペーター・シューベルト
合計時間 : 21:09
作曲者 : 長谷川和伯, 冨田茂
DISCOGRAPHY
サイ・オ・ブレード&レイドック2/
スーパーレイドック
~T&Eソフトゲーム・ミュージックシーン1~

発売日: 1989年4月25日
価格: 3,024円(税込)
商品番号: H28X-10002
発売元: DATAM
販売元: ポリスター
収録曲
『PSY-O-BLADE』
01 PSY-O-BLADE組曲
02 GAME START
03 OPENING
04 BGM1
05 SOUTH ISLAND
06 CAPTURED
07 SORROW
08 SWEET HEART
09 SOMETHING DANGEROUS
10 ARTHUR
11 BGM2
12 FINAL ATTACK
13 RACCOON
14 JEAN
15 COUNT DOWN
16 悲しい結末
17 ENDING
『SUPER LAYDOCK』
18 MISSION STRIKER
19 MENU
20 ASTEROID BELT
21 BATTLE SHIP
22 THE TERROR SPACE
23 COUNTERATTACK OF 'VRITRA'
24 OVER TO SOLEIL
25 BI-SHA-MO-N-TE-N
26 DANGEROUS WARP
27 TAKO SAN TO DANDAN
28 HEAT ROCK
29 CRASH! CRASH!
30 INTO THE DEFENCE LINE
31 IN THE DEFENCE LINE
32 THE LAST TENSION
33 WINNING MUSIC
『LAYDOCK2』
34 LAST ATTACK
35 ICE OF DEATH
36 COLD AMEBA
37 MAD FLAME
38 BIG POWER
39 BEYOND THE DIMENSION
40 GET THE LUCK
41 INORGANIC BEAT
42 BIO-MONSTER
43 INTERLUDE
44 RETURN OF PEACE
45 YOUR RANK
46 TO THE GRAVE
47 NEVER NEVER
48 LAYDOCK2組曲
『あーぱーみゃーどーく(付録)』
49 オープニングテーマ
50 プレイ中BGM
51 オープニングテーマ
52 プレイ中BGM
YouTube