ドリームジャーニーへの片道切符
Euphoty(ユーフォリー)
対応機種 : SHARP X1シリーズ
メディア : 5inch 2D (1枚)
定価 : 6,800円
発売日 : 1987年12月17日(発売予定11月30日から延期)
販売元 : システム・サコム
○8重和音FM音源(CZ8BS1)対応
数字ボタンを選択すると映像を再生
FM音源版 / PSG音源版目次

PACKAGE REPRODUCTION



……………………………………
……………………………………
……………………………………
……………………………………
……………………………………
……………………………………
……………………………………
Programming Kiyoshi Sakai
Executive Producer Hiroshi Isa
Produce Kouichi Satou
Direction Kazuyuki Takasaki
Music Manabu Saito
Graphic Masahiko Takahashi
Co-ordirate Michiko Suzuki
広大なマップと、たくさんの愉快なキャラクターたちが繰り広げるファンタジーワールド。ファルラムと
ラファールの兄弟が永遠の幸せを求めて旅を続けます。
旅の途中で出合う不思議な出来事や、心やさしい人々、危険な妖精達。
このソフトは単に敵を退治していくアクションゲームとは全く異った発想で作られたゲームです。しなや
かな感性といつまでも変わらない子供心を持つあなたに、このドリームジャーニーの片道切符を進呈します。
製作・発売 システム・サコム
〒130東京都墨田区両国4-38-16-両国桜井ビル4F TEL:03-635-7609
█電話によるお問い合わせは、月~金AM10:00~PM5:00の間、お受けしております。
上記以外のお電話はご遠慮下さい。
COPYRIGHT(C)1987 BY SYSTEM SACOM
このソフトは著作権法により、当社に無断で一部及び全てをコピーすることは
禁じられております。賃借に利用することも禁じられております。
は じ め に
広大なマップと、たくさんの愉快なキャラクターたちが繰り広げるファンタジーワールド。ファルラムとラファールの兄弟が永遠の幸せを求めて旅を続けます。
旅の途中で出合う不思議な出来事や、心のやさしい人々、危険な妖精達。
このソフトは単に敵を退治していくアクションゲームとは全く異なった発想で作られたゲームです。しなやかな感性といつまでも変わらない子供心を持つあなたに、このドリームジャーニーの片道切符を進呈します。
登場人物
●メインキャラ 2人、兄と妹
兄、ラファール
星と音楽を愛する心優しい男の子。推定年齢15才。一応男なのでやむを得ない場合は武器で戦ったりもするが、基本的に暴力は嫌いな方だ。特技は父親ゆずりの楽器(フルート系のもの)。
妹、ファルラム
結構おてんばで、利発な女の子。占いや魔法のたぐいに興味がある。小さい頃から時々トランス状態に陥ったり、アワを吹いたりして、てんかん持ちではないかと心配される。推定年齢13才。同年代グループのリーダー的な存在で、人望もある。カリスマ性が高いのだろう。
●主人公の両親
父、パレット
旅の吟遊詩人で、世界のあちこちを回ってきた。ある国でふとしたことから知り合ったアーパーギャルに熱烈な恋をし、結婚にこぎつけた。そして自由人生活をきっぱりとやめて(長かった髪も切って)、今の国に幸福な家庭を持つ。今は町一番の鍛冶屋さん。推定年齢38才。
母、フィーネ
とんでもないアーパーギャルだった彼女だが、パレットにみそめられて結婚。子供が生まれてからは、割とまともな女性になる。結婚する前何をやっていた女かは不明。本人もかたく口を閉ざしているし、パレットもそれについては何も聞かない。ただ、自分の子供たちには、ポツリポツリと自分の小さい頃の話をしていた。ファルラムが12才の時に原因不明の奇病に倒れ、その後ずっと病床に伏せる。病状は日増しに悪くなるばかり。推定年齢36才。
●町の占い婆さん
エラ
町の片隅で、占いを生活として住んでいる。推定年齢72才。実はフィーネの乳母。ラファールが母のことで訪ねてきたとき、その顔を見るなりフィーネの子とわかり、隠された事情を察し、助言を与える
●フィーネの両親
父、マヨン・ブンタ
新興宗教「ダミアム教」の教祖。「人間は、自分自身の中に自ら神を宿す」という、ニーチェの超人思想にも似たようなコンセプトで宗教を興した。初めは健全な団体だった「ダミアム教」だが、信者の数が増えてくるにつれ内紛が勃発。娘のフィーネは、グレて家を出てヤンキーとなったのである。
母、ラガン
二人目の子供で、フィーネの弟になる筈だった男の子を泡状奇体で産み落としたと伝えられ、そのショックで死亡。フィーネが3つの時であった。フィーネはその後、ずっとエラに育てられる。
●ダミアム教のマネージャー
ディバッド
フィーネの両親の主宰するダミアム教のマネージャー。プンタの腹心の部下でもあった。その後教団自体を乗っ取ろうと企み成功。現在、プンタはディバッドに影で操られる人形と成下がってしまった。推定年齢45才。
●ディバッドの子供で双子の姉弟
姉、カルラム
根性が曲がっていて意地が悪い。ディバッドそっくりの性格。弱いものいじめが大好きである。推定年齢17才。頭はよいが、ずる賢い。
弟、カルオム
姉と反対の性格で、思いやりがあって正義感が強い。父や姉の言動に心を痛めている。推定年齢17才。
●山賊のボス
ガイル
国と国との間にエアポケットのような無法地帯をすみかとして、そこを通る旅人を襲う。彼の今までに収集した財宝の宝に、ダミアム教の正式な跡継ぎを証明する指輪がある。もとはフィーネのものであった。
●ガイルの娘
サール
乱暴者で短気だが、根は優しい。旅を続けてきたラファールに恋をしてしまう。結局指輪の秘密を知り、ダミアム教の差し向けた殺し屋に崖から突き落とされ殺されてしまう。死亡推定年齢16才。
●主人公の住む町の「何でも屋」
ヒナイヒナイラン
町外れに住んでいる。金になりそうなことは何でもやるズル賢い商人。不思議なもの、掘り出し物も在庫している。物々交換ぬも応じる。ファルラムのしていたネックレスに興味を持つ。推定年齢44才。
●海底人
メビル
陸地の住人とは全く交渉も持たないし、関知もしない海底人。陸上の人たちは海底人の存在を全く知らない。ファルラムが海底でタコピーに襲われたとき、たまたまそこに居あわせたメビルが、海底人の掟を破ってファルラムを助けてしまう。実はメビルはファルラムの母、フィーネに幼い頃助けてもらって、顔があまりに似ているファルラムをとっさに助けてしまったのだ。メビルは仲間を追われる。
●主人公の幼なじみ
ロール、ヴェイル
冒険に先立って自分達の宝物を交換する。その中の一つ、海で拾った貝殻がメビルを助けるきっかけになる。ヴェイルは、ラファールのくれた指輪のために、ダミアム教関係者に殺害される。推定年齢15才、14才。
●暗闇の動物
フォロラー
人間を憎み、無差別攻撃をかけてくる。主に国境間の山岳地帯に住む。夜しか活動しない。
お わ り に
ファンタジーツアー「ユーフォリー」のショック体験はいかがですか?
時代や年齢を超越した全く未知の世界。心の深遠に踏み入って行く正義と悪の限りなき戦い。不条理な人間精神の探求ドラマ。
きょうからあなたはドリームジャーニーへと旅立ちます。
攻略のヒント
1. 最初の海で2つのアイテムは必ず手に入れておく。



星形の首飾りは海底迷宮へ行く梯子から真上に浮き上がった建物の中の宝箱。三角の首飾りは海の迷路をひたすら左へ進んだ建物の中の宝箱。
2. ネガティブゾーンで出口に入っても元の場所に戻ってしまう。

全く同じように見えるだけで実は進んでいる。特別なアイテムが必要だったりフラグ立ては一切必要ない。(もちろんその先ではフラグが必要な別の場面がある。)
食パンみたいな敵が地面から出てくるほうが裏側のネガティブゾーン。
3. おおたきむらへ行く通路でガイルが邪魔をして村に入れてくれない。


夜の町へ戻ってウォーレスに星形の首飾りと三角の首飾りをあげるとウォーレスの手紙をくれる。海で2つのアイテム入手が必須のなのはこのため。
4. ベルテスの水路にいるマヨン・ブンタが相手をしてくれない。

ベルテスの水路の右上にある家で母フィーネと主人公、マヨン・ブンタとの関係を明確にしておくこと!
ブンタとの会話は重要。地下にある後継ぎの証の指輪を持ってバツバツのところへ行くよう言われる。
5. 後継ぎの証の指輪が見つからない。


SACOM の地形を超えた EUPHORY の地形である"E"にある宝箱に入っている。
6. 後継ぎの証の指輪を手に入れてから脱出できない。

後継ぎの証の指輪を持ってバツバツに会う必要がある。場所は水路の真上の迷宮の中にある家。 バツバツに空を飛ぶ能力を授けてもらわないといけない。 なお、後継ぎの証の指輪を手に入れた SACOM の場面は気合で脱出。最初は壁に見えるブロックに乗ること。後は、上入力ばかりではなく斜め下も使ってみよう。
7. ディバットを倒せない。


ディバットを倒すには弱点のオカリナが必須。
手に入れるにはまず裏側のネガティブゾーンにある おおたきむら へ戻り、ベルテスへ転送してくれた占い師の家に行く。そうすると引っ越していることがわかるので引越し先を訪れる。引越し先はおおたきむらのほぼ真下の家。話をすればオカリナが手に入る。
難所の攻略方法
二つ目の難関 SACOM面・・。参考動画をうりゃっします。「ジャンプ中に方向キーを入れない」、「はしごのジャンプ位置」の2点がポイントです。ポイント箇所はちょっと止まっています。 イラッとしますね(^^ゞ #ユーフォリー pic.twitter.com/bw5P3ALS5V
— miyamu3 (@miyamu3_hit85) January 1, 2021
操作で最も難易度の高い SACOM 部分を miyamu3 さんが動画にされています。
華麗なテクニックを御覧ください。
トリビア
【タイトル画面に流れる文字の翻訳(直訳】
NEL MEZZO DEL CAMMIN DE NOSTRA VITA MI RITROVAI PER UNA SELVA OSCURA, CHE LA DIRITTA VIA ERA SMARRITA.
(人生の旅の途中、気がつくと暗い森の中にいて、まっすぐな道が失われていた。)
AHI QUANTO A DIR QUAL ERA E COSA DURA ESTA SELVA SELVAGGIA E ASPRA E FORTE CHE NEL PENSIER RINOVA LA PAURA!
(昔も今も、この野生の森は、厳しく、強く、思考の中に恐怖が戻ってくるのです。)
IMIGAW A KARAN NO DEKONO LA HEND EWAT ASHI GA IKKU.
(意味がわからへんので このへんで私が一句。)
O IRAN ONOZOM IHA TAKA SU GILUNO DE A KILA METTE GEN JITU TO U FI.
(オイラの望みは高すぎるので諦めて現実逃避。)
【発売前と発売後で広告デザインが異なる】
TRACK LIST
ラジオ収録曲(FM音源)
ステレオタイプFM音源ボード
音源チップ:YAMAHA YM2151(OPM)
01 タイトル
02 町
03 海
04 海底迷宮
05 迷宮1
06 夜の町
07 迷宮2
08 ネガティブゾーン
09 マグマ
10 ダミア
11 ダミアの海
12 ベルテス
13 ベルテスの迷宮
14 ベルテスの水路
15 ディバットの城
16 エンディング
17 未使用曲
合計時間 : 17:42
ラジオ収録曲(PSG音源)
標準音源
音源チップ:GI AY-3-8910
01 タイトル
02 町
03 海
04 海底迷宮
05 迷宮1
06 夜の町
07 迷宮2
08 ネガティブゾーン
09 マグマ
10 ダミア
11 ダミアの海
12 ベルテス
13 ベルテスの迷宮
14 ベルテスの水路
15 ディバットの城
16 エンディング
合計時間 : 13:41
作曲者 : 斎藤学
当時の広告



エンディングムービー
エンディングムービー
FM音源版 / PSG音源版