NOVEL WARE
ソフトでハードな物語
対応機種 : SHARP X68000シリーズ
メディア : 5inch 2HD (4枚)
定価 : 7,800円
発売日 : 1988年8月(発売予定7月30日から延期)
販売元 : システム サコム
○FM音源、マウス完全対応
※動画は裏技使用版
GALLERY
PACKAGE REPRODUCTION



◎エンターティンメントを、そしてコンピューターを愛する、子供の心とお金を持った全ての人々に、この「ソフトでハードな物語」をささげます!!
1:話題が話題を呼び、マスコミにも取り上げられ、社会現象にもなったあの読むエンターテインメント、ノヴェルウェアシリーズの堂々第2弾!
2:いままで誰も触れたことの無い聖域、ゲームソフト業界を、当局の圧力に屈せず大胆に、繊細に、そして熱い思い入れを込めて活写した未体験のシナリオワーク。
3:X68000の機能を5年先まで使ったミュージック、グラフィック、そしてマウスのみでプレイできるフレンドリーな操作環境。




ドラゴンクエヌトⅢでは不可能だった シナリオ
漢字表示メッセージの
あのソーサリアソもまだ試みていないゲーム展開
X68000のベストセラーソフト一大郎よりも多い販売実績
X68000では
「ソフトでハードな物語」は、ゲームソフト業界を舞台とした “業界モノ” ゲームです。
プレイヤーはふとした運命のいたずらから中堅ソフト会社の社長となります。そして会社倒産の危機と戦いながらソフトの開発を行うことになるのです。それぞれに豊かな個性をもった社内のスタッフ、実在の個人、団体名に限りなく近い雑誌社や競合会社、業界有名人、こういった様々な関係者との駆け引き、そして思ってもみなかったような誤算にあなたは対応できるでしょうか?
豊富なテキストで “読ませる” エンターテインメント、ノベルウェアの第二弾。ごゆっくりとお楽しみください。
対応機種/シャープX68000
(FM音源、マウス完全対応)
メディア/5ー2HD
定価/7,800円
株式会社 システム サコム
〒130 東京都墨田区両国4-38-16
両国桜井ビル4F
登場人物

堀田義男(29)
開発チームチーフ
プログラマー
■容姿
身長180cm 体重60kg
スリムでスマートな割には、服装は無頓着。いつもジーンズにトレーナー。眼鏡なし。童顔。ネクタイの一つも締めて、キチっとした格好をすれば女の子にもてるんだぞ……とは、本人の弁。
■性格
AB型の為か、ムラっけがある。温厚そうにしたかと思えば、急に冷たい態度を取ったり……。くだらないギャグを飛ばしたりもする。しかし、プログラムに対する集中力には目を見張るものあり。真剣に取り組んでいるときは、24時間、食事も睡眠も取らなくて平気だぞ……とは、本人の弁。
■趣味・特技
趣味は園芸。自分で栽培したいちご、あんずなどをジャムにして食べるのが好き。特技はプラモデルの着色。プロ級だぜ……とは本人の弁。
■家族構成
2年前に結婚した奥さんと世田谷で2人暮らし。子供は作らない主義。
■収入・勤務状況
手取り35万円
残業も多く責任ある立場にいるため、収入は良い方。勤続年数も、営業の小田についで2番目に長い。家庭持ちのためか遅刻もなく、昼は愛妻弁当。
■経歴
勤続年数 4年
東京技術大学→某自動車会社→モカシステム
社内でのトラブルから自動車会社を退社。その後、趣味でやっていたパソコンプログラムを活かしてモカシステムの門をたたいた。

中島修(27)
プログラマー
シミュ向き
■容姿
身長168cm 体重55kg
色白の中肉中背で、度の強い眼鏡を使用。服装にはこだわらないが、清潔好き。
■性格
まじめ一筋、いわゆる学究肌の青年。ジョークが全然通じない。思いこみが激しく、好き嫌いがはっきりしている。
自分に興味のあることには多弁になるが、後は寡黙。
■趣味・特技
発売間もない98のBIOSを1ヶ月で解析した。
「私の外国語はアセンブラ」と彼をして言わしめる程、機械語は得意である。また、応用数学、物理の知識も目を見張るものがある。
趣味は、パソコンでアーティスティックなプロラムをかくこと。
■家族構成
亀戸に一人暮らし。近々結婚の噂もあるとか。
■収入・勤務状況
手取り26万円。
勤務状況はよいが、病気がち。風邪をこじらせて、長期欠勤も…
残業はあまりせず定時で帰ることが多い。プログラム最中は完全に一人の世界に入ってしまい、話しかけられても気がつかないほど熱中する。
■経歴
勤続年数 2年
大阪情報大学→同大学院中退→モカシステム
大学院を中退後、半年ほど定職もなくブラブラする。パソコンゲームに目覚めたのはこの時だそうだ。

マック山本(26)
プログラマー
RPG向き
■容姿
身長185cm 体重68kg
よい意味でのハーフ顔を持つ日系3世。モカシステムの草刈マサオと呼ばれている。スタイルも良くオシャレで女の子にも人気が高い。
■性格
軽い、明るい、ノーテンキと3拍子そろっている。外人特有の独特な日本語を駆使し、女をくどく。きっとB型であろう。昨日のことは覚えていないし、明日のことはわからない。そういう奴だ。
プログラムをタイプしている時、歌を唱う癖あり(ラヴミーテンダー)。
■趣味・特技
趣味は車と女。車はポルシェ。それに、週3人違う女を乗せてドライブ。
さすがキーボード文化のお国柄だけあって、タイピングが異常に早い。早打ちマックと呼ばれる所以である。
■家族構成
西麻布の外人専用マンションに姉と2人暮らし。
■収入・勤務状況
手取り 25万円
勤務状況は良くない。女が絡んだ遅刻や無断欠勤が多い。しかし、それを補って余りある仕事のスピードが彼の取柄。お金そのものは、姉が会社のオーナーをやっているために不自由しない。うらやましい。
■経歴
勤続年数 2年
不明→テストドライバー→スーパーアルバイト→モカシステム
日本に来る前に何をしていたか不明。

江口恵子(25)
プログラマー
移植向き
■容姿
身長165cm 体重50kg
髪を無造作に束ね、化粧っ気のないその顔は、一見千葉の野菜売りのおばさん風。
服装はジーパンにトレーナーといたってラフ、スカートをはいたのを見たことが無い。
■性格
O型のためか、おおらかで大雑把。忘れ物、落し物、電気の消し忘れは日常茶飯事である。最悪セーブしないで電源を落としてしまうこともある。
また、意外と涙もろく中国残留孤児のニュースなどを見るにつけ、シクシク泣いていたりもする。
■趣味・特技
趣味は「酒」と「宴会」。特にビールは欠かせない。何本でも入る。酔ってくると踊り出す癖あり。
特技は宴会芸。中でも芸能人の物まねをやらせたら右に出るものはない。
■家族構成
半年前に結婚し、両国のダンナの家にはいる。姑との関係も良好。
■収入・勤務状況
手取り 25万円
さすが新婚、定時にきて定時に帰る。仕事は早い。
ただ、パソコンゲームそのものは、「暗いガキの遊び」と否定的見解を持つ。移植がメインのせいか、割り切って仕事をしている。
■経歴
勤続年数 1.5年
音羽女子大→一流商社→パート→モカシステム
一流商社に新卒で入ったものの、上司とのいざこざから半年で退社。その後、いくつかのアルバイトを転々として、モカシステムの受付として入社する。そして、才能を認められてプログラマーに転職した変わり種。

渡部篤志(31)
グラフィック
■容姿
身長165cm 体重52kg
一見してアチラ方面の人とわかる格好をしている。長髪を無造作に束ね、髪ボーボーの喜多郎フェイス。
自分で切ったよれよれのジーパン、汚れたTシャツ。風呂もあまり入らないらしい。
■性格
温厚でちょっとの事には動じないし、些細な事にこだわらない。汚くても気にならない。なすがまま、するがままのナチュラル派。
酒もタバコもやらないが、グラスはやるという噂も………
■趣味・特技
趣味は山歩き。時々1週間位の休みを取って旅に出る。おみやげは、わらび、ぜんまい、きのこなど、四季折々の山菜。秋にはいなごを持ってくることもある。
特技は読経。法華経、般若心経などをソラで唱えられる。
■家族構成
不明。履歴書には一人とかいてあるが………。電話はない。
■収入・勤務状況
手取り 21万円
昼にくると思えば、深夜から明け方までと、神出鬼没。仕事中は静かで同僚とほとんど話をしない(ときどきハミングしてたりもするが)。
グラフィックは一通りこなせるが、キャラ物は苦手とする。
■経歴
不明→モカシステム
3年前にフラっとやってきてグラフィック職に募集。その後現在に至る。前歴は不明な点が多いがみんな気にしていない。与えられた仕事は完璧にこなす。

小沼葉子(20)
プログラマー
学生
■容姿
身長162cm 体重50kg
黒ぶちの眼鏡をかけ、一見キャリアウーマン風。服装もこざっぱりとまとめている。
■性格
非常にさっぱりとした男まさりの性格。これをやると決めたら、何がなんでもやり通す。そのためには手段を選ばず、かなりアブナイ事も平気でやってしまう。
根がしっかりしているので、染まってしまうことはない。友人達からはお姉さんのような存在と言われる。
しかし、このタイプに多く見られるように男は寄りつかない。
■趣味・特技
海外旅行が趣味で1年に2回はどこかへ行く。しかし金持ちと思ったら大間違いで、ただの見栄っ張りなだけ。
実家が長野のためかスキーはプロ級。実家から車で10分でスキー場というただそれだけが自慢。
■家族構成
北綾瀬に一人暮らし。
■収入・勤務状況
手取り 10万円
水、木は朝9時から出社。他の曜日は午後から。バイトにありがちな不定期な出社状況は全くなく頼りがいがある。納期が迫ってくると徹夜も辞さない。グラフィックの腕も優秀。
■経歴
勤続年数 1.5年
武蔵野芸術大学 在学中
とらばーゆで応募してきた。

浅田晃(22)
ミュージック
■容姿
身長160cm 体重50kg
オシャレには自信有り!と本人は思っている。
いい年をして「ミルクボーイ」の服装を着てみたり……。使用している眼鏡の縁は黄色い。
ただ背は低いのが難点。シークレットブーツの愛用者との声も聞かれる。
■性格
典型的なオタッカー。アイドルの追っかけ、生写真交換、美少女アニメ、ビデオゲームの攻略の他に、切手の収集までこなす。(さすがに鉄道までは手が回らないらしい)
とにかく話題に入りたがりなお節介者。自己顕示欲が強い。B型。ちょっとケバいけれどいい女をつかまえるが、性格、容姿が災いしていつも半月ほどで別れるというパターンが多い。
■趣味・特技
趣味は上記の通り。特技は人間カラオケ歌詞カード。既存のカラオケの歌詞なら、古今東西を問わずだいたい暗記している。
■家族構成
赤羽に家族(父、母、姉、ばーさん)と住む。
■収入・勤務状況
手取り 18万円
出社状況は良い。勤務中はミュージックルームという特別な個室を当てがわれ、一日の大半をそこで過ごす。部屋にはアイドルのポスターが貼られ、アニメ雑誌が氾濫している。
■経歴
勤続年数 1.5年
池袋音楽学院作曲コース→モカシステムアルバイト→入社
学生時代にアルバイトで働いていたのが、就職難のせいもあってそのままズルズルと入社してしまった。一通りのジャンルの作曲と、それをパソコン用の音源にアレンジできるのが重宝。美少女物のアドベンチャーゲームのシナリオも得意。

菅原洋次(26)
シナリオ
■容姿
身長170cm 体重65kg
中肉中背でがっしりとした体格。クルーカット。眼鏡なし。見るからにスポーツマン。なぜこの業界にいるか不思議だ。
■性格
彼を語るにはあの青春の巨匠、森田健作を思い出せばよい。友情、連帯、強調を最も尊ぶ。「根性」というキーワードも忘れてはいけない。
自分を「オレは竹を割ったような性格」だからと言い、「困っている奴を見るとほっとけないタイプ」なので「君のためを思って」、「腹を割って」話す。しかし、周囲から見ると、単なるお節介焼きの健康バカにうつるのが哀れだ。
■趣味・特技
趣味はジョギング。海岸沿いを走るのがベストと思っている。
特技はアメリカンクラッカー。24時間丸一日続けたのが自慢。
スポーツは、やはり剣道。
■家族構成
平井の新聞販売店に一人で居候。実家は島根でみやげ物屋を営む。
■収入・勤務状況
手取り 20万円
朝、新聞配達をしているので遅刻は無い。勤務状況も大変熱心で良いのだが、仕事が遅い。
■経歴
勤続年数 2年
島根教育大学(2留)→モカシステム
教育者になるために勉学に励んでいたのだが、2年も留年してその道を断念。それで自分の可能性を追求するために全く違ったことにチャレンジしようと思いモカシステムへ。それまでの彼はシナリオの事はおろかパソコンゲームがなんたるかも知らなかった。

北条雅夫(23)
シナリオ
■容姿
身長165cm 体重50kg
ガリ勉タイプの学生風。眼鏡あり。黒の学生ズボン(風)にネルのシャツ。彼にもあまりファッションセンスは期待できないようだ。
■性格
静かでおとなしそうに見えるが、自分のテリトリーに話題が入ると、突然大声で熱弁をふるうタイプ。周囲の人は、その余りの凄さに反論する機会も逃し、否が応でも彼の世界に引き込まれていく。
カリスマ性が高い危険な奴。
■趣味・特技
趣味はゲームとSFと戦争(かなりヤバイ)
特技はダンコンズ&ドラゴンズ(エキスパート版)のゲームマスター。彼によれば、パソコンのシミュレーション、RPGゲームはボード版のそれと比べるとクソみたいなもので、生活のためにパソコンのゲームのシナリオを書いているそうだ。
■家族構成
厚木に家族と同居。
■収入・勤務状況
手取り ?万円
外注なのでまちまち。買取り、ロイヤリティどちらも可。
■経歴
勤続年数 ?年
福沢大学→フリーのライター
とにかくゲームが好きだ。

加藤浩子(21)
受付&総務
■容姿
身長158cm 体重48kg
ぱっと見はいい女だが、しゃべるとバカ丸出し。
化粧を落とすと全くの別人と化す。スタイルはまあまあだが、耳がデカイ(その耳をいつも1つ出している)。
■性格
一人では何も出来ず、短大を卒業するまでは "ツレション" をしていたほど。
かなり明るく、ミーハーな娘。
「トシ(田原俊彦)のオシリってキュートよね」が口癖。
友達は大切にする方なので、高校生から主婦までと幅広く沢山いる。
■趣味・特技
一応、「はやりもの」には何でもトライするが、特技と呼べるものは1つもない。現在、エアロビクスに週一回通っているが、根性が無いのでいつも30分でやめて帰ってくる。帰りがけに必ず「ドップスのケーキ」を食べるので、エアロビの効果は半減している。
■家族構成
浦和に家族(母、姉2人)と同居。
■収入・勤務状況
手取り 12万円
勤務状況は良いが、定時には姿を消す。
■経歴
勤続年数 1年
カタリス女学院→短大→モカシステム
新卒で就職したものの、学生時代のバイトがやめられず、火、木は夜のバイトをしている。

荒井直人(19)
タコアシスタント
アルバイト(シナリオ)
■容姿
身長170cm 体重55kg
一言で言えばどんくさい奴。髪は手入れ無し、服装もセンス無し、目がいい(2.0)のが自慢。
■性格
傍若無人、無礼講、鈍感、無節操を武器とし、弱気をくじき強きにくじかれ、立場が悪くなると、すぐに病気のしゃくを訴えるナイスガイ。
なるべく関わりになりたくない人物なのだが、強引に話しに割り込んできてしまい、嫌な顔をしても少しも気にせず明るく振舞う彼をさえぎるものはない。
負けず嫌いで、特にゲームに関しては極端にソレが現れる。したがって、ゲームはうまい。
■趣味・特技
趣味はゲームとビデオ鑑賞。特技はゲーム。ゲームセンターにある有名どころは全てハイスコアを叩き出さないと気がすまない。パソコンゲームも早解きを信条とする。日本ファルコンの人気RPG「カマドゥーマ」を自称日本で最初に終わらせた事が、彼の心の支えとなっている。
■家族構成
錦糸町の2万のアパートに一人暮し。郷里は福島。
■収入・勤務状況
手取り 10万円
夜間の学校のため定時出社なのだが、遅刻が多い。満足な仕事はデバッグの時だけなので、その他はタコとして扱われている。仕事場でゲームをしていることも多い。
■経歴
勤続年数 0.6年
地元高校→市川産業大学夜学部(2回生)
大学でどういう事をしているかは不明(教えたがらない)

小田隆二(30)
営業マネージャー
■容姿
身長165cm 体重50kg
うまく言えないが、明智小五郎のような感じ。眼鏡なし。
何かはにかんだ様な面もちで、どちらかといえば、男にもてるタイプだ。
服装は、オシャレではないが流行に左右されないオーソドックスなもの。決してダサくはない。
■性格
軽いノリでスピード感ある行動が信条。決して押しは強くないのだが、知らず知らずのうちに相手の懐にくい込んでいく、巧みな交際術を心得ている。
一筋縄ではいかないギャグのセンス、そしてそれにともなうパフォーマンスもなかなかの物である。
■趣味・特技
趣味は酒とウィザードー。酒は毎日飲まないと体調をこわす。ウィザードーはレベル200まで上げたのだが、作家の矢野哲氏が480まで上げてしまったのを知って現在、打倒矢野と燃えている。
特技はピアノ。その昔バンド(ジャズ系)を組んでいたらしい。
■家族構成
赤羽に家族(父、母、姉)と住む。彼女あり。
■収入・勤務状況
手取り 25万円
朝が弱く遅刻も多いが、夜はバリバリ。午前様も日常茶飯。「結局、営業は歩合じゃん」をモットーに、今日も1万本を売り歩くのであった。
■経歴
勤続年数 5年
西北大学→ブラブラ→モカシステム
大学を出て定職にもつかずブラブラしていた所を、創設間もないモカシステムの社長から「どうだ、私と一緒に一旗あげてみないか」の誘いを受け、現在に至る。

大内美沙子(28)
受付・総務・経理
■容姿
身長160cm 体重48kg
エプロン姿がよく似合う。典型的日本人女性。すなわち、もち肌で、腰の張りが良くて、胸が大きくなくて、日本カモシカの様な足で……(コラコラそこの君、下半身デブといってはいかんぞ)
■性格
まるで春の海のような穏やかな性格。人をあげつらうとか、けなすとか、陰口をたたくとか、そういったネガティブな部分が微塵も感じられない。抱擁力があってあったかくて、それが嫌みなく自然とにぢみ出るのだからたいした物だ。心の母と呼ばれる所以であろう。
怒ったところを見たことが無いのだが、ただ一度営業の小田が目撃したという。彼はその件に関して一切口を閉ざしている。
■趣味・特技
趣味は映画、音楽鑑賞、特に映画は「心の旅路」、「赤い靴」、「雨に唄えば」等、三越ロイヤルシアターでかかるようなセピア色のものが好き。
特技と呼べるものは特に無いが、彼女が残業をしている社員に作ってくれる夜食のおにぎりは格別旨い。
■家族構成
新小岩にダンナと子供2人と住む。結婚歴7年。
■収入・勤務状況
手取り 15万円
良い。ただし、子供の病気などで休むことはある。受付、電話の応対もそつが無い。但し定時にはピタっと帰る。
■経歴
勤続年数 2年
短大→結婚→パート→モカシステム
短大を卒業と同時に結婚、家事に専念する。その後子供に手がかからなくなるとスーパーのパートなどを転々とするも、あまり金にならないのでモカシステムに正社員として就職する。自分の家を持つためらしい。

伊集院沙織(23)
社長秘書
■容姿
身長168cm 体重48kg
モデル並の容姿とスタイルをもつお嬢サマ。服装もガキ向けDCブランドではなく、舶来のオートクチュール。いつも隙の無い格好をしている。
■性格
深窓の令嬢にありがちなタイプ。すなわち、お上品、おしとやか、おっとり、そして純粋。
とんちんかんな受け答えもしばしばあるが頭がよいのでちゃんと学習する。周囲からは「あんたはだまされやすいので、ホントーに気をつけなさいよ」と心配がられるが、本人はいたって気にしていないのがおかしい。
■趣味・特技
趣味は料理。珍しいと思うかもしれないがそうなのである。
特技は英語、ネイティブスピーカーでモカシステムにかかってくる海外の電話や書類はすべて彼女が担当している。
■家族構成
成城の豪邸に家族(父、母、弟)とお手伝いさんと住む。彼氏は今の所なし。
■収入・勤務状況
手取り 15万円
勤務状況は良い。朝は社内で誰よりも早く出社する。時々失敗もやらかすが学習効果抜群のため2度と同じ事は繰り返さない。社長に頼まれた残業も笑顔でこなす。
■経歴
勤続年数 0.5年
学習館大学→自宅→モカシステム
大学卒業後、花嫁修業をしていたが父親とモカシステム社長の西城宏治が飲み友達であったため、その後で社会勉強のつもりで就職した。

美奈子
彼女
ソフトでハードな物語について

1988年8月に発売されたシステムサコムのノヴェルウェアシリーズ。アドベンチャーゲームというジャンルの中に小説を融合した新しいジャンルとして確立された。システムサコムはこのノヴェルウェアを中核としてしばらくはゲームを作成していくことになる。
PC88ではシャティがシリーズ第2弾として発売予定だったが大幅に予定が遅れてしまった。さらに、X68000には移植されず(予定はあった)、発売順でこの「ソフトでハードな物語」が第2弾となる。第一弾のドームは難易度が高くフラグも何処で立っているのか非常に分かりにくいシステムだった。今作もフラグという点では同様に分かりにくいのだが、難易度のパラメータを甘く調整しているため、多少の選択肢のミスや不足があっても、殆ど筋道は外さずに進行するシステムになっている。(ただし、続編の2では最悪の難易度ともいえる状況になっている)

当時のソフト会社というのは大所帯というものではなく数人で開発していた。そんな実際にあったソフト会社の実体を面白可笑しくノヴェルウェアとして多摩豊氏が書き下ろしたのがこの作品。(残念ながら多摩豊氏は1997年に亡くなっている。)2HDディスク4枚組なのだが、ノヴェルウェアで考えるとボリュームは非常に小さく感じる。おおよそ1時間程度で終了するのだが、アニメーションがあるわけでもなく、グラフィックがフルカラーなわけでもなく、サンプリングを使っているわけでもない。それまでの作品だと原稿用紙○○枚分など文章量の多さも売り込みの一つに挙げられていたのだが、今作に関してはそういった触れ込みが一切無い。
内容的にも圧縮をかけてディスクの枚数を減らし、価格を下げられたのではないかと思う。対価というものに関してはそういう意味で厳しかった。ただし、内容に関してはノヴェルウェアの中では最も読んでいて楽しいと感じさせてくれるゲームだった。難点があるとすれば誤字が多いこと。マニュアルは特に酷い。
マニュアルといえば、付属品に「キャラクターガイド」なるものがあり、文章でしか出てこないキャラクターにまで設定が細かく記載されている。しかし、よく出てくる彼女「美奈子」や、役員の一人になっている母の記載が一切無い。特に彼女の記載が無いのは扱いが酷い。(物語上も扱いが割と酷い)
ゲームの内容は倒れた親の代わりに一時的だがソフト会社社長になるというもの。次回作としてアクション、RPG、シミュレーションのうち1つを選択し、スタッフの中でプログラマーやシナリオのメンバーを選択し製作していく。資金は100万程度しかなく別の機種への移植作で資金を繋ぐという綱渡りっぷり。今では考えられない当時におけるソフト会社の事情が伺える。(やや誇張されている部分はあるけれども。)ただ、皮肉にも基本部分は今も昔も変わらないようだ。やり終えた時には将来プログラマーという夢をもつ子供もきっぱり諦めることができる…と思う。最後のプログラマ音頭は歌詞付で内容がそれはそれは激しいのだ。
そういえば、パソコンサンデーで山下章氏が「このゲームにはボクも出てきます」という話をしていたが、「まいど!」と関西弁を話す及山であろうか…。オタクがそのまま記者になったという酷評がなされている。
エンディングはハッピーエンド(ハワイ旅行)とグッドエンド(熱海旅行)、そしてバッドエンドなど、合わせて全9種類があるが、割と簡単なのでハッピーエンドを見るのは容易いと思われる。 とにかく人が辞めても恋人と別れてもソフトを完成させて適当なヒット作にすればいいのだ。若干テキストが変化する程度で完全なエンディングでも大した差ではない。一部のプレイでは荒井が辞めて、さらに彼女の美奈子とも別れたのにハッピーエンドだった。会社がうまくいけばよく、社員に対する福利厚生など無いのがこの世界なのだ。

音楽はクラシックからゲームミュージックのパロディまで多くの一般曲がこのゲームには盛り込まれている。クラシックというと流れている時、頭に思い浮かべるのはヨーロッパの風景でありたいものだが、私はゲームのイメージが頭に思い浮かんでしまう。というのも、クラシックの知識なんてCMなどのテーマで使われているものや、Hooked on Classicsで得た程度のものだったからだ。
最後にスタッフロールが終わって流れる「管弦楽組曲第3番ニ短調より 第2楽章アリア」のBGMとソフトでハードな物語。コードの音色は斉藤学氏が好んで使っていた彼独特の音色だった。看板越しのキャラクターを見ると「終わった」という気持ちがぐっと湧く。ただ、主人公の姿だけが描かれていないのは少し寂しい。
裏技の紹介
【THE DAME オープニングを見る】
起動時SPACEを押しておく。
オープニングが通常始まる前に ドーム をパロディにしたオープニングが流れる。音楽も ドーム のパロディとなっているので必見!
TRACK LIST
ラジオ収録曲(FM音源)
内蔵音源
音源チップ:YAMAHA YM2151(OPM)
01 IPL
02 タイトル
03 4月のある日...
04 父が倒れた
05 ドザエモンクエスト
06 伊集院沙織
07 AM 9:30
08 ホテルで打ち合わせ
09 モカ・システム
10 社長室
11 雑誌社訪問
12 新手のオタク
13 一日の終わり
14 5月のある日...
15 PRG用MUSIC(DUNGEON/BLUE)
16 高橋原人 -ザナドゥパロディ-
17 バグ
18 メシア
19 マスターアップ前日
20 メシアの登場 -源平闘魔伝/イースパロディ-
21 メシアの奇跡
22 エピローグ
23 プログラマ音頭
24 スタッフロール
25 End Title「ソフトでハードな物語」
26 Bad End
27 ??? -イースパロディ-
28 ??? -ユーフォリーバルテスの城-
29 THE DAME
注意: 曲名は私個人が適当に付けたもの。
合計時間 : 30:53
作曲者 : 斎籐学, ワーグナー, チャイコフスキー, ショパン,
ベートーベン,ムソルグスキー, シューベルト, シューマン,
ドヴォルザーク,リムスキー=コルサコフ, バッハ, モーツァルト,
ハチャトゥリアン, ラフマニノフ
原曲(判明分のみ)
01 IPL
作曲 ワーグナー
曲名 楽劇「神々の黄昏」,「ジークフリートの葬送行進曲」
02 タイトル
作曲 ワーグナー
曲名 歌劇「ニュールンベルグのマイスタージンガー」序曲
03 4月のある日...
作曲 シューマン
曲名 「子供の情景」詩人のお話
04 父が倒れた
作曲 ムソルグスキー
曲名 組曲「展覧会の絵」, サムエル・ゴールデンベルグとシュムイレ
05 ドザエモンクエスト
作曲 すぎやまこういち
曲名 ドラゴンクエスト オープニング
06 伊集院沙織
作曲 ラフマニノフ
曲名 ピアノ協奏曲第2番ハ短調第2楽章
07 AM 9:30
作曲 チャイコフスキー
曲名 交響曲第5番 第2楽章
08 ホテルで打ち合わせ
作曲 石崎正人
曲名 「R-TYPE」より BOSS THEME(パロディ)
作曲 ベートーベン
曲名 ピアノ・ソナタ「熱情」終楽章
10 社長室
作曲 ラフマニノフ
曲名 バガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏
11 雑誌社訪問
作曲 シューベルト
曲名 ピアノ五重奏曲「ます」第4楽章
12 新手のオタク
作曲 ショパン
曲名 バラード2番 ヘ短調
13 一日の終わり
作曲 リムスキー=コルサコフ
曲名 交響組曲「シェヘラザード」作品35, カランダール公の物語(「千一夜物語」による)
14 5月のある日...
作曲 ベートーベン
曲名 ピアノ協奏曲第3番第1楽章
16 高橋原人
作曲 高橋俊弥
曲名 ザナドゥ メインテーマ(パロディ)
17 バグ
作曲 ハチャトゥリアン
曲名 組曲「ガイーヌ」 剣の舞
18 メシア
作曲 シューマン
曲名 「子供の情景」きまじめ
19 マスターアップ前日
作曲 ムソルグスキー
曲名 組曲「展覧会の絵」 リモージュ(市場)
20 メシアの登場
作曲 中潟憲雄
曲名 「源平闘魔伝」より 源平闘魔伝のテーマ(パロディ)
作曲 古代祐三
曲名 「イース」より Lucky宝箱(パロディ)
21 メシアの奇跡
作曲 チャイコフスキー
曲名 交響曲第6番ロ短調 「悲愴」第3楽章
22 エピローグ
作曲 ドヴォルザーク
曲名 チェロ協奏曲第1楽章
24 スタッフロール
作曲 モーツァルト
曲名 ピアノ協奏曲第20番 第2楽章 ニ短調
25 End Title「ソフトでハードな物語」
作曲 バッハ
曲名 管弦楽組曲第3番ニ短調より 第2楽章アリア
26 Bad End
作曲 フランス民謡
曲名 Are You Sleeping?
エンディングムービー
■エンディングムービー(通常エンド)