
エージャックス
対応機種 :
メディア : 5inch 2HD (3枚)
定価 : 8,800円 (税別)
発売日 : 1989年11月30日(発売予定1989年6月から延期)
移植 : エス・ピー・エス
販売 : コナミ
○ジョイスティック対応
GALLERY
PROMO WORD
大迫力!空中バトル・シューティング。
VRAM回転・拡大・縮小機能搭載
2Dステージと3Dステージのダブル・バトルプレイ!!。
2DSTAGE
真上からの視点で攻撃。敵の攻撃をかわしながら、敵機や地上要塞を爆撃だ。
3DSTAGE
真後ろの視点から実戦さながらのシミュレーションを体験。 複雑な敵のフォーメーションを切り抜けろ。
STORY
西暦2007年、人類は全面戦争に突入した。
核保有超大国とエイリアン軍団が手を結び、宇宙最強の軍事国家を築こうというのだ
最悪の事態を迎え国連は最終命令を下した。
「A-JAX出撃せよ」
地球存亡を賭けて、戦え!A-JAX!!
ストーリー
西暦2007年、人類は全面戦争に突入した。
核保有超大国とエイリアン軍団が手を結び、宇宙最強の軍事国家を築こうというのだ。
何故、この様な事態が起こったのか?
突如、地球外生物による侵略を受け、超大国側は、降伏宣言を発表。
それを最後に各国との通信全てを撃ち切ってしまった。
予想もつかぬ地球外生物の力、そして核兵器。
最悪の事態を迎え国連は、ついに最終命令を下した。
「A-JAX出撃せよ」
A-JAXとは特殊戦闘部隊のコードネームだ。
今、刻々とカウントダウンが迫る。
地球存亡を賭けて、戦え!A-JAX!!
A-JAXについて

コナミが1987年にアーケード用として出したシューティングゲーム、A-JAXが初めて移植されたのはX68000版だった。(その後はコンシューマにも移植されていない)。コナミ開発かと期待していたのだが、移植担当はSPS。パソコンサンデーで「移植に関して難しい所は拡大縮小処理。これを再現すべく頑張っています!」と答えていたコナミ嬢は一体何だったのか。
X68000版で特に話題に上るのがロード時間の長さだ。余りにも長い為にロード中は解説が入って熟読できる時間が十分ある。時間を計ってみたところ2Dステージで約55秒。3Dステージで約30秒。待てない時間じゃないが測ってみて思ったより時間が短いことに驚く。しかしながら60秒あれば、殆どのソフトは電源投入時からタイトル画面まで達してしまう時間だ。圧縮されているデータの展開に時間が掛かっている説もあるが、それなら、いっそのこと4枚組にでもしてHDD対応にして貰った方が潔かったのかもしれない。
更に伝説なのが縦画面を再現できないからということで、上下にスクロールして縦画面を再現させようという荒技を使ったこと。これを使ったのは後にもTOWNSのイメージファイト位と記憶する。意味がないので削ったのかもしれないが下部のアイテム表示もすっかり消えている。
拡大縮小もするし、回転も荒いながらも旨く行っている。ゲームとしては頑張っているのがわかるし、ジョイスティックを握ってプレイしている最中は凄く楽しいんだけど、何度もプレイしようという爽快感に欠けるのは、やはり待ち時間の長さだ。

X68000版の音楽に関しては頑張っていると思う。オーケストラヒットにリズムを加えたサウンドを1CHのADPCMで再現しようとしているのだからディストーションギターは無理だと解っていた。しかしながら、そのためにリリースの長い音はプチプチと切れまくる。それだけが原因じゃないだろ!と思うのが"CROSS POINT"のイントロだった。"DEAD LINE"では最初のキック音がプチノイズに聞こえたり、"GRAND BATTLE"は一部の音が鳴ったり鳴らなかったりと移植ミス?も連発。MDXではそのあたりが改善されていたみたいだが、この不完全さがたまらないという方の為にも実機録音で再現!(RANKING以外)。"RANKING"は再生されている時間が短いので断念。これだけの為に試行錯誤するのも疲れる。(クリアするのも随分疲れた。)
現状エミュレータでも再現できていないのが、このA-JAXの音楽だ。どうにもオーケストラヒット等の音階を表現するサンプリングの処理が特殊らしく、おかしな事になっている。2面ではリズム部分がずれまくったり大変だ。
いただいた情報
お疲れ様です 投稿者:アルメノイ
投稿日: 2010年 5月21日(金)11時40分24秒
HPの更新は疲れますよね。とくに継続させるのが。最初のうちは勢いである程度までいくんですが、その後は・・・
結構みなさんリクエストされてますね。
私もX68Kで良く頑張ったA-JAXとFM8音用に作り直した?リバイバーがあればいいなぁ、などと思いますが・・・たいへんですよね。いう方は楽ですが。
とにもかくにもお疲れ様です。今後も楽しみです。(っていうか聴いてますよー)
そういえば 投稿者:彩寂 水凛
投稿日: 2010年 5月24日(月)16時39分40秒
昔、X68k A-JAX の録音をするために最終面まで解いたような
録音したら停止して面を進んで、また録音なのでしんどかった記憶が・・・
AJAXといい 投稿者:アルメノイ
投稿日: 2010年 5月31日(月)22時18分50秒
サンダーブレードといい、壮絶なロード時間でしたね。
当時はそれでもワクワクしながらゲームが始まるのを待っていた記憶が・・・
どうもX68のハードの限界を超えているようなゲームに多いですね。
あ、グラディウスⅡは違いますが(コナミすごい!)
内部の下準備に時間かかっていたんでしょうねぇ。
いろいろ 投稿者:彩寂 水凛
投稿日: 2010年 6月 1日(火)00時41分2秒
■管理人さま
A-JAXは確かにそうでしたよね、あれって何か展開しているのでしょうか・・・
最終的にはイメージをRAM上に置いて快適になりましたけど
当時は1MBで動くようにしなければということでしたし。
えと、A-JAXの録音は勿論、無敵でなく実力で全面制覇ですよ。
今日こそは録音するぞ、って感じで(笑)
■アルメノイさま
夕焼け、懐かしいですよね
サンターブレードはディスクキャッシュ対応でしたが、2MBでは次のステージに進んだ時点で前ステージが消えるため結局、2面以降で死亡すると再度読んでしまったと思います。
なのでメモリ4MB以上なら快適になるかと(手元に無いので誰か試してー)
SPS 投稿者:アルメノイ
投稿日: 2010年 6月 3日(木)13時19分14秒
彩寂 水凛さま
はじめまして!A-JAXは私も録音のために途中までクリアした記憶があります。
(全面クリア時は録音どころではなかったと)。
x68のある意味貧相もとい頑張って似せたBGM好きです。
サンダーブレードはそんな仕掛けがあったんですね。夕焼けもですが、私は峡谷の上下
移動がめちゃスリリングで好きでした。x68でプログラムもしてましたが、未だにどうやって実現してるのかなぁ・・って考えさせられるシーンが多いです。
ところで、A-JAXってSPSに開発委託したものなんですよね。
サンダーブレードも開発がSPSですから、ロードの長さは伝統?なのかも。
改めてグラII 投稿者:アルメノイ
投稿日: 2010年 6月 3日(木)13時19分14秒
giriさんはじめまして。グラIIのフェードアウト、そこまで気合が入っていたんですねー。いやー改めてビックリです。私もグラ3orゼクセクス期待していたんですが・・・(ドラキュラはもちGET)
SPSのA-JAXはロード時間を除いては健闘していたと思いますが、やはりロード時間がシャレにならなかったのでしょうね。
シューティング系で面と面のあいだにトイレにいけるような間があっては・・・
(たぶんファイルの圧縮を解凍しつつ、裏画面に描画していたんでしょうねぇ)
TRACK LIST
ラジオ収録曲(FM音源+ADPCM)
内蔵音源
音源チップ:YAMAHA YM2151(OPM)+ OKI OKI MSM6258
01 TITLE DEMO
02 COMMAND 770 (STAGE1)
03 DIVE BOMBER (STAGE2)
04 FIGHTING SPIRIT (STAGE3)
05 DEADLINE (STAGE4)
06 LOOK FOR A FORTRESS (STAGE5)
07 GRAND BATTLE (STAGE6)
08 MELT DOWN (BOSS)
09 CROSS POINT (STAGE7)
10 UF 1 (STAGE 7 BOSS)
11 PATTERN CLEAR
12 THE FINAL ZONE (STAGE8)
13 HOTNESS (3D STAGE BOSS)
14 CONGRATULATION (ENDING)
15 TRY AGAIN (GAME OVER)
16 RANKING
合計時間 : 11:36
作曲者 : 古川もとあき
DISCOGRAPHY
コナミ・ゲーム・ミュージック Vol.4~A・JAX~

発売日: 1988年3月10日
価格: 2,800円
商品番号: K30X 7709
販売元: キングレコード
収録曲
1 A-JAX
①TITLE DEMO~COIN~COMMAND 770(2D 1 ステージ)
~DIVE BOMBER(3D 1ステージ)
~FIGHTING SPIRIT(2D 2 ステージ)
②DEADLINE(2D 3 ステージ)
~LOOK FOR A FORTRESS(3D 2 ステージ)
~GRAND BATTLE(2D 4 ステージ)
③CROSS POINT(2D 5 ステージ)
~MELT DOWN(2D ボス BGM 1)
~UF1 (2D ボス BGM 2)~PATTERN CLEAR
④THE FINAL ZONE(3D 3 ステージ)
~HOTNESS(3Dボス BGM)
~CONGRATULATION(エンディング)
~TRY AGAIN(ゲームオーバー)~RANKING
2 LIFE FORCE
①腎臓ステージBGM(BGM2)
②肝臓ステージBGM(BGM4)
③肺のステージBGM(BGM5)
3 バトランティス
①MYSTERIOUS OVERTURE(タイトル・デモ)
~MESSAGE OF DEVIL(敵デモ)
~BATLANTIS ACT I(BGM 1)~CYCLOPS ATTACK(怪獣)
②BATLANTIS ACT Ⅱ(BGM 2)
~FLOGGER PANIC(ミニガエル~カエル・ボス)
③BATLANTIS ACT ⅡI(BGM 3)
~RED DRAGON ARRIVAL(ドラゴン)
④バトランティス・アクトIV(BGM 4)
~MAD EMPEROR "ASMODEUS"(ラストボス)
~THE CONQUEST OF LIBERTY(オールクリアー)
⑤RETURN WITH GLORY(スタッフロール)
~VICTORY(ランキング)
4 グラディウス2(アレンジ・バージョン)
~CAPTAIN JAMES~
5 魔獣の王国
①魔獣の王国(タイトル音楽)~COIN(魔王への挑戦)
~魔界天命(スタート・デモ)
~沼人間のテーマ(沼人間BGM)~悪夢の扉(EXIT音楽)
②魔界龍神(ドラゴンBGM)
~鎮魂曲レクイエム(ジャングルBGM)
③霊魂の叫び(ポルターガイストBGM)
~血祭りのジャングル(隠しBGM 1)
~奇妙な城(隠しBGM 2)
④魔王の怒り(魔王BGM)~勇者の生還(エンディング)
~死の宣告(ゲームオーバー)
6 魂斗羅
①魂斗羅(タイトルバック)~密林の戦いメインBGM
~迷路要塞1(3D)~迷路要塞2(3Dボス)
~凱旋1(パターンクリア)
②流血の滝(滝ステージ~氷の要塞(ツンドラ)
~炎の要塞(敵基地)~戦慄の鼓動(ボスBGM)
~凱旋2(パターンクリア2)
③SANDINISTA(エンディング)
~ゲーム・オーバー~ランキング
7 F1 SPIRIT(アレンジ・バージョン)
~STREET COLLECTION~